太陽の心で!!

大好き!京都! 大好き!!長岡京!!
主婦の目線で、感じたことをいろいろと。

名取裕子新春朗読会

2015-01-07 18:46:43 | 日記
このお正月3日は、待ちに待った名取裕子さんの関西公演。

兵庫県立芸術文化センターでの新春朗読会です。



関西戸陵会(関西在住の厚木高校同窓会)の有志の皆さまと鑑賞いたしました。

休憩はあるものの2時間舞台に1人立ちっぱなしの舞台です。

逃げも隠れもできない、
咳ばらいひとつできない緊張感溢れる迫力の演技。

本当に引き込まれる素晴らしいステージでした(^O^)/

箱根駅伝2015

2015-01-07 13:41:09 | 日記
昨年10月の箱根駅伝の予選会で、見事、母校創価大学が数秒差で最後の一枠を勝ち取りました^o^

其れこそ四半世紀にわたる、念願の初出場の切符をかちとったのです。

年末には、母校から応援寄付の記念品も届き、我が家は駅伝応援一色。





奇しくも1月2日は、創立者の87回目のお誕生日です。
我が家もみんなで応援しようと、全員8時前にはテレビ前に集合いたしました。
さあ、みんな頑張って‼️
自分らしい走りに徹して‼️
最後まで諦めないで‼️

1区はエース山口君。





先頭集団にぴたりとついていい位置ではしっています。

13位で襷をつなげました。



その後順位は徐々に落とし、最終最下位となりましたが、
各選手のひたむきな走り、
そして、
テレビに画面いっぱいに移り出す創価大学の幟に感激。

途中、鶴見中継所で繰り上げスタートとなりましたが、最終区を走る沼口選手がテレビ画面に移り出した、その時は、
「よくぞここまで走ってきてくれた!」の思いでいっぱいになりました。




その沼口選手は、タスキをはずしてゴール。

アンカーでは、タスキをとる必要ないけど、なぜ?

沼口選手の自身のツイッターに、こう書かれていました。




感動をありがとう!

我が母校の後輩たち、
本当にありがとう‼️