ここ数日間、一気に暑くなりましたね。
また、台風が近づいてきており、目が離せません。
5月に女性の会からゴーヤやふうせんかずらの苗を市内の小・中学校に配らせていただきましたが、昨日はその生育状況を役員で視察させていただきました。
【長岡第三小学校】
ゴーヤ 40個
校舎のグリーンカーテンは、プランターで、中庭では地植えでしてありました。
同じゴーヤの苗でも、植える環境が違うと生育状況でちがいますね。
中庭では、大きなゴーヤがゴロゴロなっていました。
【長岡第二中学校】
ゴーヤの苗 30個
校舎の壁面に地植えですが、
このところのお天気続きで、ちょっと水不足気味?
摘芯をすれば、もう少し横に広がるでしょうね。
【神足小学校】
ゴーヤ 50個
ふうせんかずら 50個
ここは今校舎工事中のため、仮のプレハブ校舎を覆い尽くすほどの、ゴーヤだけでなく、ふうせんかずら、琉球アサガオなど、ミックスグリーンカーテン。
プランターでの栽培ですが、見事に育っています。
【長岡第八小学校】
ゴーヤ 20個
二階の校長室のベランダの窓べにプランターのグリーンカーテン。
そして、校門そばに地植えのグリーンカーテン。
同じゴーヤの苗でも、やはり地植えはちがいますね‼️
【長岡第三中学校】
ゴーヤ 6個
校舎二階の教室のベランダでのプランターでの栽培です。
小さな実が幾つもついています。
早く大きくな~れ‼️
【長岡第四中学校】
ゴーヤ 30個
手前の校舎の壁面と、中庭にペットボトルのオリジナル水やり装置?搭載のプランターで栽培です。
この方法は、四中の伝統的な栽培方法ですね~^o^
【長岡中学校】
校舎壁面には、大きめの植木鉢、中庭では、地植えで栽培です。
地植えのものは、やはり生育状況はいいですね~^o^
ゴーヤもゴロゴロできていたので、お土産でいただいちゃいました*\(^o^)