太陽の心で!!

大好き!京都! 大好き!!長岡京!!
主婦の目線で、感じたことをいろいろと。

結婚記念日京都ツアー

2013-12-15 00:28:08 | 京都
結婚記念日京都検定おさらいツアー。

メインは、幕末維新の霊山護国神社と秀吉の妻・ねねの高台寺。維新の道、ねねの道そして、石塀小路。
さらに、京都情緒たっぷりの白川・巽橋、花見小路と、【ざ・京都】を満喫。

スタートは、京都駅より久しぶりに市バス207で東山安井に。
紅葉の時期が過ぎているにもかかわらず、京都駅のバス停では長蛇の列。

東山安井から、石塀小路、維新の道と上がっていきます。





霊山護国神社では、お目当ての坂本龍馬のお墓に。
かなり山道を上がっていきます。




ここからは、素晴らしい眺望がひろがります^O^)/




更に上に行くと、木戸孝允と幾松のお墓。




ここは、ほかにも1356名の幕末維新の志士が眠っています。

霊山歴史館では、通常の維新ものプラス八重、戊辰戦争。
ここでも、たっぷり楽しみました。




遅めのお昼は石塀小路のお店でとりなんばん。



さて、次は高台寺。

紅葉の季節は過ぎているのに、あちらこちら、色づいているのが嬉しい!

小堀遠州の庭。月見台。


茶室、傘亭と時雨亭。
これは京都検定に出ました!




本日のツアーの締めくくりは、地元長岡京駅のバンビオのイルミネーション。
昨年より、かなりパワーUPしています。






「愛・あ~すKYOTO長岡京」

2013-12-13 09:05:43 | 日記


昨日の京都新聞洛西版に、「愛・あ~すKYOTO長岡京」の活動が紹介されていました。

タイの中学生の就学資金に充てるため、来年1月末まで、書き損じはがきの収集を呼びかけています。

書き損じハガキ400枚で、現地の子どもが一年間学校に通える資金となります。

昨年は、長岡京市内で4065枚あつまりました。

今年も、市内公共施設にも、収集箱を設置させていただいています。

どうぞご協力のほどよろしくお願いします。


声楽の学内リサイタル

2013-12-12 21:32:53 | 日記
京都市立芸術大学、声楽専攻の学内リサイタルがあり、いってきました。



お目当ては、本智敬さん。

彼の高校時代から、その実力は注目していましたし、
昨年も彼のステージはきていましたが、
今年は、体格的にも恰幅がつき、それが見事に歌に反映され、
その成長ぶりにびっくり。

若き音楽家にバンザイ(^_-)-☆

長岡京市議会の傍聴

2013-12-11 21:31:01 | 日記
今日は長岡京市議会、一般質問の第2日目。

お昼一番に公明党の福島議員が登壇されると伺い、友人と一緒に傍聴にいってきました。



福島議員の今回のテーマは
1.中学校給食について
2.防災、減災対策について
3.災害時の危機管理体制について
4.災害時要援護者避難支援について
5.東部地域におけるコミュニティバスについて

中学校給食については
福島議員にとって、10年来のテーマです。

さて、傍聴席からみた議場。

長岡京市の議場の傍聴席は二階なので、傍聴するには、更に急な階段を上がらなければなりません。

改めて、議場も傍聴席も、車イスなど、全くバリアフリー対応されてないことを実感。

だからこそ、市民に身近な議会を目指して、秋から始まったインターネット中継。
大いに期待するものです。



京都検定

2013-12-08 19:43:34 | 京都
京都検定受けてきました。


結婚して京都に来てから28年。
人生半分を京都で暮らした、記念の受験。
フェイスブックで、皆様に公言したものの、範囲が莫大すぎて、改めて京都の奥深さを実感。
しかし、勉強するほど、ますます京都が好きになりました(^O^)/


終了後は、せっかくですので、会場の京都光華女子大学の学食でランチ。


そこで知り合った方々と答え合わせで盛り上がりました。

合否も気になるところですが、
ひとまず、ホッ(^_-)-☆