タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

修験の名山~四国・石鎚山登山行 ②

2018-06-30 08:52:08 | 日記

6/16  石鎚山へ土小屋登山口から登っています。二ノ鎖を無事登り、いよいよ
   三ノ鎖から弥山と天狗岳を目指します。

三ノ鎖を登りきると弥山頂上に直結している。突然神社が現れるのでびっくりですよ!!

 石鎚神社頂上社鳥居


ドーンと天狗岳が見えて感動する~

 頂上に登山者がいるよ~

 

 石鎚神社頂上社・拝礼

 

 弥山の三角点??

 

 

弥山の岩場で男の子が遊んでいる。パパが見守っていたがママは疲れて?横になっていたよ~

 

弥山から眺めた二ノ森・堂ガ森あたりの美しい稜線~

 

いよいよ天狗岳へ。いったん鎖場を下りますが、ここが結構きびしい。先に下りて見守る~

 

細い岩稜を進むが、ドウダンツツジなどの花が咲いていて緊張の中の癒しです~

 


 切り立つ岩稜の下には脇道もあるので大丈夫!!



 天狗岳山頂見えた~

 石鎚山頂神社を望む~


 

石祠のある天狗岳山頂(1982m) すごい高度感・360度の眺望・皆大感激してた~

 白石ロッジ

 

 

  

北側は目もくらむ断崖絶壁・それでも覗いて見るタナタカ・前回登った時ブロッケン現象を見たんですよ~

天狗岳でゆっくりもしていられないので、弥山にもどり頂上小屋で飲み物、土産など
購入して下山にかかる。コーラは400円!! 山友がおごってくれた。美味しかった!!

 

 

巻き道を下って行くと可愛いユキワリソウに出会えました(*^。^*)

  


  

  

二ノ鎖分岐まで下りて来ました。往路を下り無事18時15分・明るいうちに白石ロッジ着。

ロッジの方達が心配して待っててくれました。ロッジの夕食も美味しく石鎚山系のビデオを
見ながらのお話と、写真を撮りにずっと何年も通っているという同宿の男性のアルバムも見せて
もらうなど、楽しい夕餉となりました。翌日は瓶が森登山です。 続きます

 

 


 






 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする