タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

砥石郷山~恐羅漢山登山行 ①

2020-08-31 12:03:48 | 日記

8月26日・この時期涼しさを求めての登山はどうしても県北になるので、早朝6時に
広島駅集合です。呉から来る山友はJR5時の列車に乗るので相当早く起きるらしいが
定年後に登山を始めて10年。今登山が面白くて楽しくて仕方ないようで登山日だけは
早起きバッチリ(目覚まし時計の力も借りて)すごく意欲的な山友に引っ張られて~

 
牛小屋高原に駐車して登山口へ向かう~ 8:20

 


ナツヤケノキビレ~中ノ甲分岐・砥石郷山登山口~砥石郷山~夏焼峠~恐羅漢山へ

 


スキー場を左側に見て~

 

 
爽やかな森をしばらく歩いて夏焼峠(ナツヤケノキビレ)到着 8:55  左は恐羅漢山登山口~

 

  
中ノ甲分岐・砥石郷山登山口~ 最初は急騰道・笹は刈ってあり快適な道だが先頭を歩くリーダーは
次々現れるマムシなどの蛇を笹の中に隠しながら歩いたようで大変だったらしい。仲間に蛇大嫌いが
いる為大きいミミズでもキャー!! 私は毒蛇のマムシは怖いが姿を見るくらいは何とも無い・・・

 


砥石郷の肩・恐羅漢山の眺望あり~

 

 

 
上ったり下ったりの登山道を進んで~

 

 
砥石郷山山頂到着(1177m) 9:50
綺麗な標識はリーダーの山友が新しく作成されて昨年付け替えられたそう・感謝~
この山の下方の砥石川で砥石が採れ江戸時代製鉄の炉や鍛冶場があったのが山名由来だとか!!

 


山頂は眺望が無いので流れの早い雲を見つめて砥石郷山を後にした~ 続きます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする