梅雨明けごろの豪雨による川の氾濫のことを俳句の季語で梅雨出水(つゆでみず)と云う!!
父が残していた俳句歳時記に載っていた。今、日本国中が梅雨出水に悩まされている。
朝、目が覚めて外に雨音がしてなかったら"とにかく歩きなさい"と言う自分に脅迫されて
早朝散歩した。いつもの川沿いは平地なので少し負荷をかけようと思い階段のある神社の裏
から二葉山へ登った。
早朝5時頃二葉山山頂から広島駅や霞む瀬戸の海あたりを望む~
二葉山は広島駅からすぐの山側にある標高139mの山・牛田山への登山口になり交通の便が
良いので結構登山者が多い。平和の塔・仏舎利塔が建っています!!
仏舎利塔~
東の方へ目を向けると何と茜色の空・・・
久し振りに山の上から朝焼けを見ることができて嬉しかった
しばらく見入った~
山頂広場には桜の木も多く春には花見する人で賑わう~
良い香りに誘われて・・・片隅にもう終わりのクチナシの花一二輪~
一時間くらいの散歩だが少しはスッキリして過ごせそうです(*^。^*)