タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

山口県岩国市・城山登山行 ②

2020-04-11 08:07:11 | 日記


展望台と三角点のある姉ヶ山を経て城山(岩国城)に向かっています~


途中、平坦な登山道と尾根側へ行く分岐があり、以前この山に登ったことのある仲間達が
尾根側へはまだ行ってないということで進むと大きな岩・ゴロゴロの岩場が出てきた~

 


岩場を下って行くと巨岩の間に洞穴があり何か祀られてるような~


護館神という神社が巨岩の下にあり、護館神の意味がよく解らなかったのでどんな神社かな
と思いながら下ると下の正門前にに説明板がありました。

 

 
神社からは平坦な広い道が続き所々鉄塔があった。 (説明版=国有林・城山・電気通信事業用地)

 


パーと目の前が開け、枝垂れ桜の咲いた公園のような所へ出ました~

 


公園の上が岩国城ロープウェーの山頂駅でした~

 
山頂駅前広場には時計台があってカラクリ人形のような??

 

   
山頂駅からの眺望~

 
山頂側の山道を歩く。カゴノ木がたくさん生えているのが特徴のようだった~

 

 

 
岩国城天守閣が見えて来てこの上が城山の山頂(200.3m) 12:00過ぎ着

 


桜と天守閣って絵になりますね!! 天守閣入口前にある休憩所で昼食休憩をして下山となった~

 


急下降の登山道を下ってヒグラシの道・日本庭園の所へ下山しました~ 13:00


こんな標識があった 素敵な公園なので近かったら毎日でも散歩したいわ・・・
吉川家の墓所があるというので寄ってもらった。

 

 

 


吉香神社

 

 

吉川家墓所は旧岩国藩主吉川家13代の当主や一族の墓が建ち並ぶ立派な墓所でした!!
吉香公園の一番奥の方にあり観光コースから少し外れているようで静寂な雰囲気だった。

 

 

 

最後に錦川に架かる別の橋から錦帯橋を眺めて城山登山終了。楽しかった一日に感謝です

コロナの心配はあるけど登山だけは健康維持のために続けたいですが、どうなることか

 

 

 

 

 


     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口県岩国市・城山登山行 ① | トップ | 広島城花見散歩・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事