TL125 再生活動

縁あって私の相棒となった、HONDA TL125。
不動車からの再生の記録である。

塗装したマフラーのその後・・・

2013年04月14日 18時40分21秒 | TL125整備記録
余ったスプレー缶使って、色を塗ってあげたマフラー(フロントパイプ)。塗装の乾燥のため、数日放置。



リアブレーキシューが届いたので交換作業を行い、全てが完了した後、エンジンを掛けてマフラーを焼いた・・・案の定・・・もくもくとすす煙が立ち上がり・・・艶っていたパイプがいい感じのマットな表面に・・・煙突の内側の綺麗にすすけたあの感じ・・・



エンジンをとめて少し冷やして、パイプ触ったら・・・煤が・・・えっぇ・・・煤。

塗装が燃え尽きて煤になっていました。煤を拭き取ったらきれいなシルバーの地が出てきました。



やっぱり高温にさらされている箇所・・・耐熱塗料でないと駄目なんですね~やる前からこうなることは分かってはいましたが・・・万が一?もしかして?・・・奇跡は起きなかったということです。耐熱塗料で塗りなおし乾燥中のフロントパイプ・・・3度ほど重ね塗りしてあります。



完全に乾くまで暫く放置・・・

リアブレーキシューの交換。

2013年04月13日 18時51分44秒 | TL125整備記録
本日ウェビックで注文してあったブレーキシューが届いた。早速交換作業に取り掛かる。とても小さなシュー・・・おもちゃみたい。リアブレーキの残度を示すゲージがいいところまで来ていたので、前後同じ部品らしいから、前後の分として2セット購入。じっさい前側のゲージ見てみたら、まだ大丈夫そう・・・





今回はリアブレーキのみの交換とし、1つは予備としてストックしておく。



シューの交換時、外せるパーツは外して、綺麗に磨き上げ稼動部には耐熱グリースを薄く塗布。





組み付けた後、踏み代や遊びの調整を行う・・・ブレーキランプが点きっ放しになってしまったので、リアブレーキスイッチの調整をしたが、何やら内部で接触不良を起こしている可能性が・・・今日は時間的に体力的に限界だったので、ごまかして組み付け作業を終えた・・・凡用品のスイッチ買って交換したほうが無難かも?

フロントマフラーパイプのお色直し・・・

2013年04月07日 16時43分00秒 | TL125整備記録
昨日、バイクのメンテナンスを沢山行なったので、作業完了後に、喫茶店へ珈琲を飲みに試運転兼ねて出かけたのだが、喫茶店のマスターから、マフラーの腐食?錆?酷いね~と指摘を受けた・・・自分的には、時代が時代のバイクなので、現状維持もあり?とレストア項目にはあげていなかったが・・・やはり目が行ってしまう事を受け、お色直しをしてあげることに・・・



フロント側のパイプを取り外す・・・錆をワイヤーブラシでゴシゴシやって綺麗にした後、脱脂してからつや消し黒の余っているスプレーを、二度ほど塗って、一晩乾燥させた。今日は天気が悪そうだったので作業は後日と考えていたが、雨も降ってないし・・・マフラーを取り付けることにした。





耐熱塗料ではないため、エンジン始動後・・・塗装がどうなってしまうのか?興味あり・・・

本日は、マイカーの室内の掃除機掛けと拭き掃除を行ないました。冬の間は洗車は全くしないため、中も掃除してません。夏場は週に一回は洗車しているのに・・・ワックス掛けも夏場は沢山しているので、今でも多少水弾いてます。さて・・・室内の掃除機掛けを念入りに済ませ、マットなども綺麗に砂利や砂埃もきれいに叩き出し・・・内装もお湯で濡らしたセーム革で綺麗に拭き掃除・・・フロントガラスの内側も綺麗に・・・天気のいい日に、外装の手洗いして、粘土使って表面仕上げてから、後日ワックス掛けして上げましょう。

掃除が済んだ後、前回のオイル交換から、走行距離にして5,800km走っているので、オイル交換してまいりました。決して高級なオイルではないですが、なるべく5,000kmごとを目安にして、まめに交換しています。あしたから又気持ちのいいドライブが出来そうです。


ロングブレーキアームの装着

2013年04月06日 19時44分06秒 | TL125整備記録

ブレーキ本体のチェックの為、とりあえず、後輪を取り外しブレーキを取り外した。



オークションで落としておいた、リアドラムブレーキのブレーキアーム・・・TLM200?から取り外された品で、ライニングやらがセットになった品だったのでポン付けできるかも?と勝手に喜んでいたが・・・甘かった・・・



写真右側がTL125の品・・・左側がTLM200の部品・・・明らかに大きさが違う。さすが2stのTLM200用のブレーキ・・・パワーが有る分ストッピングパワーも必要と・・・強化されています。それにしても、TL125のブレーキの貧弱な事。以前リア周りばらした時、気づかなかったが、ライニングの残り・・・限界っぽい!!! こりぁ~交換しなくちゃ~のレベルだ。現実に交換時期を知らせてくれるガイドゲージらしき物が限界ライン近くを指していた。



実家からバイクに乗って自宅に戻った際は、ノーマルのブレーキロッドだったので、やはり、恐ろしいほどブレーキは効かなかった。交換後はどの程度改善される物なのか?期待と不安が入り混じる・・・TLM200のブレーキ本体から取り外したブレーキアームとTL125のブレーキアームを並べて長さの比較を行なった。長さだけ見ると期待が膨らんでくる!!!



ブレーキアーム交換後、ペダルの高さなどの調整を行なって・・・って言うか、TL125というバイクは大変小さなバイクのため、大柄な私には大変窮屈でして・・・ブレーキペダルの踏み込み始めの定位置が高すぎるため、もっと下げたいのであります。一応ボルトの突き出し量で位置を調整できるのですが、純正のボルトの長さだと調整代が足りず・・・今日はとりあえずできる範囲の調整に留める事にして・・・



このボルトよりも少し長めのボルトに交換すれば調整範囲は大きくなるはず。

高かったブレーキペダル定位置  ↓  ↓  ↓



少し調整した後のブレーキペダルの定位置  ↓  ↓  ↓



違い・・・分かるかな?

調整も終わり、いざ試運転へ・・・試運転がてら、喫茶店に珈琲を飲みに行くことにした。エンジンを始動しアイドリングも定まって・・・いざ発信!!!さて・・リアブレーキを踏んでみたらば・・・・・ググ~~って感じで効くじゃありませんか!!! 凄いじゃん!!! 続いて、少し強めに踏んでみたらば・・・ザザザーーーって感じで、フルロックしているじゃ有りませんか!!! これには驚きましたね~ブレーキアームのロング化は正解でした。あとは新品のライニングに、前後交換したら、満足レベルに改善されそうです(この時代のバイクのレベルで)。喫茶店へ行くと、マスターが居たのでバイク談義に花を咲かせる・・・マスターから、マフラーの腐食?凄いね~と言われ・・・やっぱり目が行っちゃうのかな~と・・・自宅に戻ってから、マフラーを取り外し、錆磨き・・・研磨用のスポンジでグリグリやって、ブレーキクリーナーで脱脂して・・・つや消し黒スプレーを塗布。このスプレー耐熱塗料ではないため、塗装後、エンジン掛けたら、どうなっちゃうのか?大変不安では有りますが・・・一応・・・ヒートガードも化粧直し・・・







一応小さなヒートガードが付いていますが、もう少し前側の方もガードしてくれないと用足らない?ヒートガードの追加が必要と感じる。明日も天気が良ければ、マフラーの装着とブレーキ調整用ボルトの調達でも・・・




スプロケット&チェーン交換

2013年04月06日 19時30分33秒 | TL125整備記録
本当は後日に行なう予定でしたが・・・天気もよく、時間もまだたっぷりと残っていたので作業することに・・・元々付いていた前側のスプロケット・・・酷く磨耗していました。まぁ・・・磨耗していたから部品手配してあったのですが・・・チェーンも伸び伸びで、調整限度を越えていましたから・・・。



↑  ↑  ↑  取り外したスプロケット・・・磨耗が半端ない 。


↓  ↓  ↓  新品のスプロケット   ピカピカ・・・シャキーーーーン!!! 



チェーン凡用品の130リンクなので、120リンクにカットしなければならず、一応失敗しないように、リンクを一つ一つ数えてサンダーでカット・・・クリップタイプなので装着も簡単。



チェーンの張り調整を適当に・・・スネルカム7のメモリで左右セットしシャフトをロック。



ブレーキアーム交換作業へ・・・続く・・・

ハンドルの取り付けと、グリップ交換完了。

2013年04月06日 19時06分55秒 | TL125整備記録
本日は実家においてあるバイクを自宅に持ち帰ってくる日。数日前にセブンイレブンにて加入した自賠責保険のステッカーを忘れずに・・・バイクを動かすためにもとりあえずはハンドルを付けてしまわないと・・・シルバーに塗装したハンドルが眩しい・・・ウィンカーやスイッチ。クラッチレバーにブレーキレバー、スロットル・・・どんどん付けて行く。



右側のグリップ周り・・・元々付いていたノーマルグリップの図 ↓  ↓  ↓



プロテーパー トライアルグリップに交換後の図  ↓  ↓  ↓



いかにもグリップしそうな・・・そんな感じ。

左側の様子はこんな感じ  ↓  ↓  ↓



ウィンカースイッチを操作する際、標準の位置で固定されてしまうとスイッチが随分と上の方へ行ってしまい、何とも操作しにくいため、スイッチの位置を決めている突起部を削り取ってどの角度にでも付けられるようにしました。折角ハンドルにドリルで穴をあけたのですが無駄になっちゃいました。



ハンドルを握っている状態から・・・自然な感じでウィンカー操作が出来るようになり、満足してます。





スプロケット&チェーン交換に続く・・・


乾燥完了・・・ハンドル

2013年04月04日 19時04分50秒 | TL125整備記録
本日は日中あちらこちらと用事が有って、レストア作業に時間を沢山費やせなかった。でも、最低限のリアキャリアのツールBOX固定用ブラケットの破断の手直しは済ますことが出来ました。



考えた結果、当て板を当て母体と当て板に穴を開けてリベット止めする作戦にしました。玄関の小さなスペースで、ポンチを打ってドリルで穴を開けて、開けた穴の周りを綺麗にバリ取をしてからリベット固定。まぁまぁ上手くいきました・・・耐久性に不安は残りますが、当面はこの状態で使っていこうかと・・・夏ごろにはガス溶接機を使える環境にある知人に頼んで溶接&肉盛りを頼もうかと・・・



作業後、一応ブラック色のスプレーを噴いておいたが、つやあり黒が無く、つや消し黒をごまかしで塗っておいた。明日でもつやあり黒スプレーを買って来ようかと・・・

物置の中に乾燥させるためにぶら下げていたハンドル・・・すっかり乾燥が進んだので・・・後はグリップが届けば、土曜日に実家へバイクをとりに行く際にハンドル取り付けようかと。





まだPM7:21分なのに睡魔が凄い・・・寝ちゃうしかない。

塗装の仕上げ・・・

2013年04月03日 21時47分43秒 | TL125整備記録
ハンドルグリップは5日に到着予定。ハンドルの幅調整のため、本日両端を20mmずつカットし、シルバー色の塗装を完了させた。ジェットヒーターでハンドルを熱し、シルバースプレーを吹いては、乾燥させ・・・それを何度も行い塗装に厚みを持たせた。

ハンドルクランプの塗装の剥げも、お色直しが完了した・・・ビフォー   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



アフター ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



ツールBOXのお色直しも・・・適当に・・・ ビフォー  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



アフター ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



明日、手を掛けられれば、リアキャリアのツールBOX固定用のステーの破断を当て金をしてリベット止めする予定。

本日ネットにてセブンイレブンでのバイクの自賠責保険の加入手続きを済ませました。一応3年契約で、12,410円?だったきがします。計画では4月6日に実家からバイクを持ち帰る予定です。まだ沢山手を加えて行きたい所ですが、とりあえずは色んな部品外れている状態で洗車しに行きたい・・・手の届きにくいところの泥汚れをしっかり落として、その後の磨きに精を出そうかと・・・


ハンドルの加工&塗装準備・・・

2013年03月31日 21時47分03秒 | TL125整備記録
ハンドルを取り外して持ち帰り、早速塗装前準備を行ないました。屋外にて、ワイヤーブラシで錆落とし、ペーパーがけをして、とりあえず部屋に持ち帰る。純正のハンドルは幅が約800mmと、長いため左右20mmずつカットする事にした。



ハンドル左側のライトスイッチ固定用の凸が収まるように、ハンドルに穴が開いているため、20mmカットする分内側に同じ径の穴を開ける必要がある・・・採寸を済ませ、新しい箇所にマーキングをして、ポンチでドリル穴を掛けるための窪みをつける。





すっかり切れなくなってしまったドリルで穴を開ける、二階に分けて・・・細いドリルで下穴をあけてから仕上げのドリルで穴を広げる。



適当にヤスリでバリを取って・・・下準備完了。20mmカットする目印で、マスキングテープを張っておいた。後日塗装が終わった後でもサンダーでカットしようかと。



屋外で、脱脂を済ませ、一層目の吹き付けを行いました。



明日、2回目の吹き付けを行い、最終的には3回目で仕上げる計画。

さて、ハンドルのグリップでもオーダーするとするかな?






リアサスの取り付け・・・

2013年03月31日 21時28分24秒 | TL125整備記録
本日、リアサスの取り付けを行ないました。ハンドルの塗装もしたかったので、ハンドル外しも兼ねて・・・





ハンドルを外すために、クラッチレバーや、ブレーキレバー、スイッチ類、それらを固定している結束バンドを取り外す必要が有ります。結構面倒くさい作業です。このバイクをゲットしてからすぐ雪が降ってしまったので、一度も洗車していないため、相当な埃汚れが・・・この汚れ、磨かなくても、洗車場のあの水圧で洗い流せば相当綺麗になる感じ。なので、早く実家から我が家に持ち帰りたいのですが・・・雪が・・・今日ハンドルを持ち帰ってきたので、塗装が完了したら、取り付けに行ったその日の天気が良ければ持ち帰ってこようかと。







チラッと気になるところ・・・錆が目立つよ・・・アンダーステム・・・フロントサスのダストシール交換する際、フロントフォーク外すから、その時ワイヤーブラシでゴシゴシ磨けるし、磨きやすい・・・しばらくは現状維持って事で・・・



エンジンハンガーの下側も、結構ヒットしているようで、傷や錆が目立ちます。これは、自宅にバイクを持ち帰った後、洗車場で洗車を一度しっかり行なった後、綺麗に磨き、色を塗り顔してあげましょう・・・それまでは、現状維持って事で・・・



続く・・・


リアサスの組み付け作業・・・

2013年03月26日 18時46分41秒 | TL125整備記録
スプリングの塗装もすっかり乾いたから・・・組付けだ。問題なのはサスコンが無いのでどうしようかと?考えた末、車のジャッキを使って代用する事を思いつく。適当な間隔が開いているところで、頑丈なところを適当に探したら、私のPCテーブル(昔のミシン台のフレーム)が適当と感じトライしてみた。こんな感じでスプリングをセットして、ジャッキで縮めていく。



荷造り用のナイロンバンドとそれを連結させるクリップ?を使って少しずつ締め付けてゆく・・・ジャッキで少しずつ縮めては、バンドをきつく締め付けてゆく。 縮める最中とバンドを締めていく際に、バネが一気に飛び出す恐れが有るので十分注意が必要だ



後はサスペンション上部の締め付けが出来るスペースさえ出来ればそれで良い。こんな感じで十分、それ以上縮める必要は無い。



荒業では有るが、完璧な仕事が出来ました。無事作業を終えたので・・・ビフォー・・・アフターの写真を・・・





まるで、新品みたいに蘇りました。リアフェンダーの塗装も本日、最後の重ね塗りを施し乾燥待ちです。いい感じでレストア進んでいます。

レストア DAY

2013年03月25日 15時04分17秒 | TL125整備記録
今日は天気もよく暖かいので、リアサスのスプリングと、リアキャリアの塗装を行ないました。自宅のポット式ストーブの天板でスプリングを少し熱してから、外でスプレー塗装。いい感じで塗り終えました。



午後からリアフェンダーの塗装も行ないました。今回は2日に分けて2度塗りをするつもりなので、欲を出さずに丁寧に・・・



塗装が完全に乾くように物置で熟成中。そろそろ、アクセルワイヤーとハンドルのグリップネットでオーダーするかな~

TL125 化粧直し始まる!

2013年03月24日 19時12分37秒 | TL125整備記録
今日は、実家の車庫に保管してもらっているバイクのリアサスペンションの取り外しと、リアフェンダーの取り外しを行なった。



取り外したパーツは自宅に持ち帰り、泥や錆を落とした後、再塗装を行なう予定だ。今日は塗装前準備を行なった。

バケツにお湯をいっぱいにして、軟らかめのワイヤーブラシでゴシゴシ手洗い。



物凄く綺麗になりました。



分解したスプリング、綺麗に掃除し終わったら、後日塗装しなおす予定。

別件・・・アクセルワイヤーの取り付け部分のねじ部の付け根から、ボキッ!っと折れていて、見栄えが悪い・・・これは仕方ないから、ネットでパーツ購入をしよう。瞬間接着剤で付けてもすぐ折れちゃうだろうし・・・



ハンドル周りも非常に汚れています・・・とほほ

リアキャリアのツールボックス取り付け用のステーが、破断していて・・・溶接しようと思っていたが、素材が肉薄なうえ、フレーム全体が鉄の棒ではなく、鉄のパイプである事が分かった。ガス溶接しないと、電気溶接だとぐちゃぐちゃに溶けてしまうかもしれない。

ガス溶接が出来る所、身近に無いんだよな~・・・溶接は諦めて、新たに当て板当ててリベット止めするかな!?




オークションで落とした、流用パーツ

2013年03月07日 19時09分23秒 | TL125整備記録
気持ちのよい取引・・・大変スムーズなやり取りで大満足です。オークションの画像で見た物よりも良い状態で喜んでいます。TL125とTLM200のリア周り・・・何となく流用可能っぽく、アッセンブリでポン付け可能じゃないかと? 本当は銀色のパーツだけが欲しかったのですが、出展物がこの状態だったから・・・付いてきたブレーキのライニングも殆ど新品状態の厚さが残っているし・・・このロングブレーキアーム、それなりにブレーキの強化に繋がりそうです。





曲がりや、ひびは無く、大変綺麗な状態です。春先、ブレーキクリーナーで更にきれいにして、グリスアップした後取り付ける予定。