
9月30日に禁煙宣言し、1日からタバコを断っている前田忠明芸能リポーターですが、不安はあるもののタバコを吸わないでいるようです。
***********************************************************************
前田忠明(芸能レポーター)の禁煙宣言 まだ続いているか…
今月1日(2010年10月)からのタバコの値上げを機に禁煙した人が多いというので、「とくダネ!」のレギュラー前田忠明(芸能レポーター)もこれに挑戦した。他に名乗り出た99人とともに始めた「100人禁煙」だが、さて有言実行できたのか。
値上げ直前に「禁煙外来が大繁盛」なんていうレポートもあった。「自力だと9割が1年以内に脱落する」と医師は断言している。医師たちはまた「禁煙は最初の10日間がヤマ」ともいう。というわけで、10日にいたるまでをいろいろに追った。
竹田圭吾(ニューズウィーク日本版編集長)「ただいま休煙中」
禁煙に挑戦した100人は男性77人、女性23人。年齢は20、30代が53人、40代以上が47人。前日の9月30日夜、最後の1本を吸う前田が写ったが、他にも何人か、「これでやめます」といっていたのだが……。
1日目で脱落したのがなんと21人。「何も考えずに手を出した」「残ったタバコがあったものだから」とやる気がない。2日目には8人、3日目が10人(計39人)。医師は「3日目が最初の大きなヤマ」という。
たしかに、そこから先は脱落者が少なくなって、6日たったときの脱落者は計41人、7日目はさらに3人。前田はまだ水を飲んだり、禁煙パイプで頑張っている。「水でしのげるわけないと思うけど、しのいで見せるから」と訳のわからないことをいってる。
一方で、「体が軽い」「食欲がでてきた」などという声も出始める。心配は周りにいる喫煙者とお酒を飲んでいるときだ。日々の結果は参加者に伝えられるから、励まされたりもある。
そして10日目の結果発表。司会の小倉智昭が「エントリーNo.1(前田)は大丈夫?」と聞くと、山本麻祐子アナは「いまのところは禁煙してる」
これに前田は手をあげて応えた。
「大丈夫。でも、企画が終わったらわかりませんよ」
中野美奈子キャスター「だめでしょう」
小倉「番組をやめてもらいますから。そういう約束ですから」(笑い)
10日経った時点での結果は「残り49人」だった。
2010年10月12日 J-CASTニュースより
***********************************************************************
流石に番組のクビを掛けただけあって決意は固いようで、タバコを吸わないでいられるようです。
タバコを断ってから既に10日以上経過しているので、身体的依存からはほぼ逃れられたようですが、あとは習慣病と油断と甘えです。
「これだけ吸わなければ1本くらい大丈夫だろう」「1本吸っても問題ないだろう」という油断や甘えが生じる人もいるかと思いますが、たった1本の喫煙で再びニコチンを求める為の生活に逆戻りしてしまいます。
ニコチンを求め続ける哀れな生活に逆戻りしたくなければ、吸いたい欲求が出ても深呼吸なり水を飲むなりするなどでたとえ1本でもタバコを吸わないことです。
★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会
☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!

日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」
でわでわm(_ _)m。
