タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

静岡市、NAの不良行為の為に喫煙所の設置を検討  

2011-05-05 21:04:26 | タバコのニュース(禁煙環境)
こんばんわ。
静岡市にはJR静岡駅周辺が路上喫煙禁止に指定されていますが、喫煙場所が無い為に禁煙区域外の南口が大変な事になっているようです。
***********************************************************************
路上禁煙:JR静岡駅南口に吸い殻散乱、街美化に逆行 市が喫煙所の設置検討 /静岡

 ◇禁煙拡大があだ「早く喫煙所作って」
 静岡市が葵区黒金町のJR静岡駅南口に喫煙所の設置を検討している。路上禁煙の拡大で、喫煙場所を失ったスモーカーが吸い殻を散乱させるなどかえって街の美化に逆行しているためで、市民から「早く喫煙所を作ってほしい」との声が相次いでいる。【平塚雄太】

 同駅南口の石碑「東照宮碑」周辺は喫煙者が集まり、道路に吸い殻が散らばっている。駅近くの会社に勤める30代男性は「駅の周りは吸う場所がなく、みんな吸っているのでここで吸うようになった。灰皿がないので吸い殻を捨ててしまうこともある」と話す。川崎市から来た会社員男性(50)は「改札を出て、喫煙できる所を探しここにたどり着いた。首都圏の駅は喫煙スペースがあるのに、静岡駅にないのは意外だ」と話した。

2002年5月5日 毎日.jpより
***********************************************************************
 こちらが静岡市路上喫煙禁止条例が適用されている区間マップになります。
静岡市 路上喫煙による被害の防止に関する条例
※PDF必須

 ご覧いただければ分かりますが、禁止区域対象範囲はJR静岡駅北口のみで、南口は対象外です。だから南口は駅近辺でも一人が違反喫煙したら他のNAもまた違反喫煙と増殖し、何か目印的(今回は「東照宮碑」)なものがあれば糞にたかるハエのように喫煙してはいけない場所なのに集まってきてしまいます。

 南口は禁煙区域外なので喫煙所は設置した方がしないよりかはマシでしょうが、周辺に人通りのない場所、駅前ならロータリー中央に設置すべきでしょう(出来る事なら灰皿だけではなく、喫煙室の設置が望ましいが)。

 しかし、喫煙所を設置したとしても南口が禁煙区域外である為歩きタバコなどは減る事はないでしょう。JR静岡駅南口も禁煙区域に指定すべきです。

 にしても、NAの意見は開き直りのような事ばかり。。。それほど喫煙場所が欲しいのなら何故自分達でJTなどに喫煙場所設置の要求はしないのでしょうか?


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜青葉台クリニックでは禁... | トップ | 条約違反を批判するどころか... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(禁煙環境)」カテゴリの最新記事