タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

阪急電鉄、9月から全駅で喫煙ルーム以外全面禁煙    

2011-07-05 22:07:25 | タバコのニュース(禁煙環境)
こんばんわ。
待ちに待った阪急電鉄の駅ホームの全面禁煙です。しかし、既存の喫煙室はそのままとなりますが。。。。。
***********************************************************************
9月1日より 阪急電鉄の全駅で喫煙ルーム 以外は「全面禁煙」とします

阪急電鉄では、健康増進法に定める受動喫煙防止の考え方にもとづき、朝・夕のラッシュ時間帯は全駅を全面禁煙とし、それ以外の時間帯は、駅ホーム上の所定の位置に喫煙コーナーを設けることにより、「分煙」に取り組んでまいりました。

しかしながら、非喫煙率の高まりとともに、「駅での受動喫煙の防止を徹底してほしい」という、お客様のご意見やご要望に加え、沿線自治体における受動喫煙防止の条例化に向けた動きもあり、さらなる受動喫煙防止の措置を講ずることが求められています。

このような現況を勘案し、当社の駅構内・ホームでは、本年9月1日(木)より 喫煙コーナーを廃止し、喫煙ルーム以外の場所について、全面禁煙とします。

今後は、ポスター掲出や駅・車内における放送による事前のご案内に努め、お客様にご理解とご協力を、お願いしてまいります。

1.実施日
  2011年9月1日(木)

2.内容
  当社の駅構内・ホームにおいては、喫煙ルーム以外は「全面禁煙」とします。
   ※喫煙ルームの設置駅(6月30日現在)は次の8駅です。(茨木市駅は駅構外に設置)
    梅田、十三、西宮北口、豊中、川西能勢口、茨木市、高槻市、桂
    (本年度中に、塚口、夙川、石橋、北千里に「喫煙ルーム」の設置を予定しています)

3.対象
  阪急電鉄全駅(86駅 /天神橋筋六丁目を含む)
   ※神戸高速線の各駅につきましては、従前より全面禁煙になっております。

2011年7月5日 News2u.netより
***********************************************************************
 阪急の駅ホームの完全禁煙化は嬉しいのですが、やはり喫煙室の撤去もすべきではないでしょうか?

 このケースでもそうですが、喫煙室を設置したり、禁煙席、喫煙席に分ける分煙を導入すると、このまま全面禁煙にすれば分煙に使った費用を無駄、もしくは受動喫煙対策を施しているから全面禁煙にしなくても良いんじゃないかと考える施設管理者もいる為、なまじ分煙を進めると、全面禁煙化が難しくなってしまいます。

 分煙をしきりに訴えるJTの最大の意図はこうした全面禁煙化の阻止では無いかと思います。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国高速鉄道が乗客の喫煙で... | トップ | 阪神電鉄、9月から全駅が完... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(禁煙環境)」カテゴリの最新記事