タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

受動喫煙防止条例、今日から罰則が導入。

2011-04-01 22:36:28 | タバコのニュース(禁煙環境)
こんばんわ。
昨年4月に施行された神奈川県受動喫煙防止条例も、今日から罰則が導入され本格実施となりました。
***********************************************************************
受動喫煙防止条例:きょうから全面実施 飲食店などでも /神奈川

 民間を含めた屋内施設での喫煙を規制する県の受動喫煙防止条例は1日、大規模な宿泊施設や飲食店など「第2種施設」への罰則の適用が始まり、全面施行される。県は啓発キャンペーンの実施を検討していたが、計画停電など東日本大震災の影響を踏まえて自粛し、機会を改める。

 条例は昨年4月に施行され、学校や病院など「第1種施設」を禁煙とし、小規模な飲食店やパチンコ店など「特例第2種施設」への規制は努力義務にとどめた。禁煙区域で吸った人は過料2000円、規制措置を怠った施設管理者は同2万円が科される。

2011年4月1日 毎日.jpより
***********************************************************************
 出来れば骨子案のような全面禁煙にしてもらいたかったものですが、施行されてしまっては仕方がありません。違反店がでないよう徹底的な監視を行い、3年後日本国が全面禁煙法を制定してなかったら神奈川県だけでも全面禁煙への見直しをすべきです。

☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛媛県庁舎など県施設が今日... | トップ | 今年もやります!”Smoke-Free... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(禁煙環境)」カテゴリの最新記事