今日の旅をスタートさせようとしたらODOが99909。
99999の時点で気づいて車停めたりはしないだろうなぁと思いつつ、ぞろ目としてはちと惜しいところで記録。
では今日は、藤樹神社から訪問していきます。
なぜか渋沢栄一がフィーチャーされている。。
へー。
神社建立には渋沢栄一が大きな役割を果たしたのか。
御社は小さいが、きれいに手入れされている。
さっそくお参りだ。
似たようなやつを箱根でも見たような気がするな。
神社の隣の記念館も、とおもったが、
リニューアル工事中で来年春まで休館とのこと。残念。また来ましょう。
じゃ、ちょっと歩きますかね。
昨日の醒ヶ井ほどではないですがここもきれいな水路が村には張り巡らされている。
玉林寺。
こちらが中江藤樹先生の墓所。
手前が藤樹先生、真ん中がお母さま、右が藤樹先生の御子息のお墓。
ちなみに今さらですが、中江藤樹がどなたか、知ってますよね?
なに?ぞんじない? そんなあなたはず「代表的日本人」を読み直して代表的日本人におなりなさい!
すくなくともAudible版で手軽にお聞きなさいw