鞍懸岩・腰掛岩。
この地もヤマトタケルが立ち寄ったと伝説が残る。
じゃぁ、加茂神社お参りしましょうかね。
たぶん本当は本殿はこのまっすぐ先にあったのだと思うけれど、名神高速造営にともなって場所をちょっとオフセットして遷宮された。
カゲロウ?
チョウのような不思議な飛び方をするトンボに、本殿へといざなわれる。
拝殿を回り込んで本殿。
祭神は加茂別雷命。上賀茂神社の祭神と同じですな。
ふたたび醒ヶ井の清水の道を歩く。
西行水。
西行が立ち寄った際に水を供した娘が、残りの水を飲んだところ懐妊し子を産んだ。のちに西行が「もし本当に我が子であれば泡に戻れ」といったところ泡に戻ったと逸話。
ナニコレ、ゲスやな西行。子がいるとややこしくなる時代背景だったのかどうかは知らんが。
というところで醒ヶ井訪問記録おわり。