見出し画像

タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

熊野(2)鬼ヶ城・千畳敷

ということで今回やってきたのはここだっ!

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる『鬼ヶ城』。

といっても桃太郎さんが征伐したところとは違います。

初代征夷大将軍 坂上田村麻呂が 鈴鹿の鬼征伐の続いて討伐したのがここ熊野の鬼だとか。

鈴鹿の鬼征伐の史蹟は今の田村神社。これはうちの地元。

微妙にご縁を感じないでもない。

この岩。なんとなく鬼が泣いているように見えなくもない。

荒波が押し寄せる断崖。

しかしどうやったらこんなハチの巣状の岩になるんだろう。

ハニカム構造な岩。風雨潮汐波でこんな風に風化するだろうか?

もともとそういうふうに造岩されたのか 興味深い。

千畳敷というところの入り口。さっき泣いてた鬼の下をくぐったところ。

千畳敷。広いところに出た。

鍾乳洞みたいだ。。

奇岩が続く。

さて

どんどん断崖を進んでいくぜ。すげえなこれ。

お子様連れは この先行かないほうがよさそうだ。

いちおう柵はあるものの自己責任ゾーンあります。

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「三重」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事