発見!森のぶ~たん号!

毎日更新を目指しているぶ~たんです。
某社の公式ブロガーに当選を機に、地元密着型のブログをはじめました。

金津創作の森 

2011-03-21 22:10:08 | 今日のハッピー
今日は春分の日、三連休最終日です。

最近お疲れ気味の森のぶ~たん

小雨が降り、肌寒い中金津創作の森へドライブ

スギ花粉が降り注いでいる山道・・・

小雨でラッキーでした。



メイン施設のアートコアで開催中の

第3回 まなびの森展(~27日(月)迄)を鑑賞してきました。

金津創作の森の講座、陶器、ガラス、ろうけつ染めの受講生の作品展。



見知らぬ人々の作品です。

歴9ヶ月から11年前の開講から続けてる人の作品

見るからに初々しいガラス作品

技でなく粘土で自分の心を形にした置物

ライトの上で静かに光るガラスの器

玄人はだしの焼物

どの作品からも打ち込むエネルギーが伝わってきます。

ぶ~たんも数回焼物体験したことはありますが、

あまりの重さにかさばる小物入れになりました・・・

遊び半分では到底できない作品の数々。

色んなこと挑戦するのもいいけれど、

1つのものを継続的に集中していくことも大切ですね。

そんな教訓めいたことを考えたり、

併設のレストランの香りにそそられたり

雨のそぼ降る森を楽しみました。


好きな器を選んで、一息つけるお休み処



今回の大災害へのチャリティー楽市



心安らぐ作品展と森のエネルギーできっと元気になれますよ
















西光寺 柴田勝家とお市の方の墓所

2011-03-20 23:15:34 | 福井のおススメ
男、柴田勝家かく語りきVol.1、2、おまけを読んで下さった皆さん、

今夜はティッシュを抱えて大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第10回ご覧になりましたか?

泣けましたね

大地康雄さんの迫真の演技に、美しく毅然とした鈴木保奈美さんのお市の方。

柴田勝家ファンが増えるといいですね。

今日はの最後を迎えた二人の眠る西光寺さんのフォトチャンネルをアップします。

10/25の歩ざふくい 柴田勝家とお市の方 2 西光寺の写真ですがご覧下さい。

JR福井駅から柴田神社でお詣りをして、幸橋へ出て

桜の堤防で有名な足羽川の南詰、

左内公園(安政の大獄で獄死した橋本左内さんの墓所)を少し南に行くとあります。

桜の季節に是非どうぞ


西光寺 柴田勝家とお市の方の墓所

上を向いて・・・

2011-03-20 22:44:01 | 今日のオーマイゴッド
昨日は色々ありまして、ブログ更新できませんでした

夜、久しぶりに敬愛するメンバーでごはんを食べました。

日本中の悲しいオーラと不安のオーラに飲み込まれがちで

最近「残念~」とギター侍さんに切り捨てて欲しい(古すぎがっかりもあり、

楽しめるかな

いや、楽しもう

気合を入れる1本




さんざんおしゃべりをして、がっかりも吹っ切りました。

人と会うこと、話すこと

人と一緒に食べること、笑うこと

元気がでます。

福井の春見つけ隊用の写真を撮りながら思うこと

当たり前のことだけど

梅も桜もこぶしも、水仙、雑草もみんな上を向いています。

上を向いて、

どんな時も上を向いて

色んなこと誠実に、(そうそうこのブログも)続けたいなと思うのです。

東北地方太平洋沖地震 被災地に応援を(gooトラックバック練習板)フォトチャンネル

2011-03-18 15:32:20 | 今日のオーマイゴッド
先週の大震災、大津波から一週間が経ちました。

日本中がこれほど恐怖と悲しみに震え、

涙を流した一週間はなかったと思います。

NHKFMで安否情報で多くの方の名前が流れ続けてきます。

どの名前も見知らぬ名前

でも、どれもが尊くて、大切で、愛しい名前

誰かが捜して捜している名前

誰かに再開を待ち望まれている名前

生きて、

生死を越えて・・・必ず会えますように。

そして、日本中の名前も知らない多くの

あなたを思う人達と一緒に生きていきましょう

それまで、負けないで

みんな一緒に、負けるもんか

負けるもんか



東北地方太平洋沖地震 みんな元気に支えよう! フォトチャンネル

2011-03-17 16:23:47 | 今日のチャレンジ
福井県から派遣されていた「緊急消防援助隊」第一陣83名の帰還が報じられています。

第一陣というのですから第二陣、第三陣と続いて行くのかもしれません。

ぶ~たんの友人は地元で後方支援に奮闘し、

ぶ~たんの別の友人の大切な家族も、近々派遣されるとか。

医療チーム、自衛隊、警察だけでなく、さまざまな人が被災地で奮闘されているはず。

お疲れ様です。

ご活躍と無事の帰還をお祈りしています

ただ、今度の大災害はあまりに大きすぎて暗澹たる気持ちになります。

義捐金や救援物資を出しても何か後ろめたい

このブログや他のブログを書きながらも、

「いいのかな」と、明るい気持ちになれません。

様々なイベントや公演、

TVCMや各メーカーのキャンペーンが中止、自粛するのもその流れでしょう。

今朝は5cm位積雪があり、ますます・・・



でも、再び雪に埋もれた水仙の写真を撮りながら

福井人の忍耐力はこの雪のおかげ、

更に厳しい冬に耐える東北の人々はもっと強いはず。

負けるもんかって・・・

被災者以外の私達が暗くなっていては

これからの長期的な支援ができませんよね。

私達も負けないで、笑ってできることをしましょう


一人福井の春見つけ隊ぶ~たんから小さなエール

福井のここ1ケ月の花々を集めたフォトチャンネルを

少しだけなごんで下さいませ。




最後の2ショットはぶ~たんの本性が出てしました