![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/6192dac1a010db1fe1fcb51201c96cd6.jpg)
To Victory、閉幕いたしました。どうもありがとうございました。
トップ画像は「世界と生きる」(203×254)。世界とのつながりを描きたかった。
あたしたちはみなつながっているわけだけど、それと同時にひとりでのんびりとくつろぐ、あるいはご家族で過ごすあたたかい屋内も大切で、そういう空間があってこそ、周りにも優しくなれたり、世界に願いを持てたりもする。
だから家を描きたくなったのだとおもう。あたしたちの勇気を育んでくれる場でもあるよね。
展示が終わる頃、展示していた作家さんと話をして、お互いに共感するところがあり、話を聞いていただいて、この家の絵をこれからも描いて行きたくなりました。
おもえば昨年のWinter展ころからその流れがあるようです。
⇒ みてほしい、プレゼントを選んでいるときのようなワクワク感
この「世界と生きる」は初めはもう少し大きなサイズの作品をイメージしていたのですが、途中でふといま「世界と生きる」が入っているこの額縁のことを思い出し、どうしてもこの額が合う気がして、合わせたくて、途中で少し作品をトリミングしました。淵が太くて丸くて薄い茶色。絵のぬくもりがよい感じで護られそうな気がしたのだ。
作品はまだあたしの手元にあります。いつの日か、この額縁とともにどなたかの元へと旅立つ日まで。
もう1枚、家の絵。
「世界をつくる」148×210
画像だとわかりにくいかもですが、絵の表面の凹凸感が気にいっています。
「逆転」148×210
直線で勢いのある絵を描いてみました。
「つぶつぶ猫の美しい日」148×210
「つぶつぶ猫の大丈夫だよ」100×148
今回は、額について考えさせられたときでもございました。
⇒ 合う美や美しさいろいろ、枠をはめるなら美しい枠がいいな
「時のカケラ」70×100
「灯す」70×70
あたしはいつも展示のときに、今までやっていなかったことをやろうと決めています。そうやって自分の限界をちょっとずつ拡大したり、伝わることを求めたり。
今回も、今のあたしなりのベストを出せました。
これからも精進してまいります。楽しい旅です。
どうもありがとうございました。
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~