
今日は土いじりをしておりました。
エンドウの苗を植えるための下準備です。穴を掘ってツタが絡まるための支柱を準備して終わりました。穴掘りはけっこう得意なのですがなかなかハードな穴掘りばかりしてきたのでやる前は、苦労が待っているかとおもって緊張しますね。
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年4月の催し
-----
簡単に終わって、そうだよね、今までけっこう大変な穴掘りをしていたんだなと感慨にふけりました。
恐れずにもうちょっと早くスタートしていればいろいろできたのだが、時すでに遅し。空が暗くなり出しておりました。
タイミングは大事ですね。
先だって花桃の花が咲き出し、満開になるものと楽しみにしておったのですが、ポツポツと少し咲いただけで新緑になりだしています。花桃は花が終わってから葉が出てきます。おそらく剪定の時期が遅かったのではないかと。植物には時期が如実に影響する。
わたしたちは文明と知恵のおかげでなんとか季節はずれでもやりくりしていますが、やっぱり養生に適したタイミングはあるんだろうなあと思い知らされました。
花桃の花が好きなだけに残念。来年を楽しみにしよう。
暖かくなり、水仙の花たちが咲く季節も終わりを迎えつつあります。
水仙はあまりに長い間花を咲かせておくと、球根に栄養がいかなくなってだんだんと花が咲かなくなるそう。また土の栄養をいっぱい摂取できるように、球根を掘り出して球根同士の位置を話すのが美しく花を咲かせるコツだそうです。
なかなか球根を掘り出すところまで手が回らず、となると早めに花を落とす必要性がより増すわけですが、わたし咲いている花の首を落とすのが苦手です。だって、まだ咲いているのに切りたくない。もうちょっと見ていたい。
なのでなるべく人にもらってもらうようにしています。この季節の花はまだ虫がつかないので人に渡しやすい。
もらってもらってありがたいです。そして花たちが美しいので、結果的に親善大使になってくれてそれもありがたいなあとおもっています。
うれしい悩みなのかもしれないのですが、猫たちが来てから今の猫は植物で遊ぶので室内に切り花を飾れなくなっています。だからもらってもらえて本当にありがたし。
どうもありがとうございました。
今日もあなたにとってよい日でありますように。
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~