
この時間になると暑さ和らいで快適。夕方祖父母のお墓を掃除しに行きました。6月末も草むしりをしたのでそれほど生い茂ってはいなかった。
6月末に夏越の祓えに行く前にとお墓に立ち寄ったときは草の茂り具合にびっくり。曽祖父母のお墓ともに長い草を採り、草を抱えて帰ってまいりました。夏越の祓えの前にやることあるよなとおもってなんというか自分の足元をすくわれたような気持ちになり反省した。結局に地元の神社には茅野輪はありませんでした。お墓掃除は慣れていなくてほうきを忘れたから、切り落とした枝を掃けずもう一度まいります。意気込んでいくより何度か行こうかなとおもっていたからそれでいいのだ。
本日3本目のもくもくアート会投稿。
1本目。
⇒ もくもくアート会で先延ばしにしていてニス、作品の仕上げを考える
2本目。
⇒ もくもくアート会、ちょっとずつでも進む― 考え続けつつ
先だってのもくもくアート会では作品作りに励みました。
実は作品はすでに銀座のギャラリーに搬入済。急遽、明日より 祈り をテーマとした展示に参加させていただくことになりました。
⇒ 祈りをテーマに作品をつくりました 絵は楽しい 祈り展@銀座Satge-1
〆切が迫っておりましたので、なんというか若干〆切前のプレッシャーに陥りかけましたが、そういはいっても進めるがベストで淡々と創造しました。
大まかな下地を作るところまでは前もってやっておき、もくもくアート会では絵の具を載せていきました。また下地作りもいくつかやりました。
おかげさまで進みました。誰がみても猫とわかる作品を描くことを目指した三毛猫展とは逆に、今回は抽象画にしよう、そしてつぶつぶでさえ描かないようにしようとおもいました。
⇒ 三毛猫展に展示しているアート作品に名前をつけました
流れとしては2018年12月にやらせていただいたタリーズでの個展、A Beautiful Dayを踏襲する形かもしれません。
⇒ 臼村さおり個展 ~Have A Beautiful Day 今日も美しい日~ 残り5日です☆
色と動きで躍動感や美しさを表現したい。
祈り展までに5枚を完成させるつもりで動いたのですが最終的には2枚の完成となりました。ニス研究の成果を生かし、初めて艶出しタイプのニスを刷毛塗りしました。
このときなんとなく2枚で止まってしまい、なんでだろうとおもったところ、祈りでもprayer と wish があるんだなとおもいました。
そして完成させた2枚はprayerで、今度はwishを描きたいんだとおもう。prayerをまた描くかもしれないけれどまずはwishを描きたい。
今回のもくもくアート会は、初期のころからご一緒させていただいている方とふたりで、黙々と制作しました。彼女はもくもくアート会に参加するようになってから展覧会にも作品を出されるようになり、そして今も楽しんで制作をつづけられていて、とてもうれしい。
自身の励みになると同時に、もくもくアート会をやっていてよかったなとおもえるひとつのことです。展覧会に出すことを目標にしてもらう必要はまったくなくさまざまな背景の方がご参加くださる場ではあるけれど、うれしい。
先日、もくもくアート会に参加したことがある友人に、ほかのところともくもくアート会で何かコラボをすればいいのでは?とおっしゃっていただきました。
コラボをするほどの体力があるかどうかは今の時点でははてなだとおもったけれど、いつかそういう日が来るのもいいなあ。
今は淡々と続けてまいります。次回のもくもくアート会の楽しみなのだ。8月中にもう1回開催する予定。
⇒ もくもくアート会ウェブ(外部サイト)
先日もどうもありがとうございました。
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~