つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

【読書交換会】オンラインの東京読書交換会は発展へ

2020-05-30 12:31:00 | 東京読書交換会

今日も暑くなりそうですね。

非常事態宣言が解除されてから、東京では新型コロナウイルス(covid-19)の感染者が増加していると報道されている。池袋で皆で集まって本を交換する「読書交換会」という会を主催していて、いつまた開催できるのかと気になっていたこともあり、どうしようなとおもっている。
みなに予定を合わせていただいたり、場所を予約したり、準備したりがあるので、小さな会とはいえ1か月くらい前には決めたい。来月もオンラインかな。

先週の土曜日、東京読書交換会をオンラインで開催いたしました。オンラインでの開催は気づけば3回目になっていて、開催できていてありがたいとおもっています。

今までのやり方ができないからどうしようかなおもったけれど、なんとか開催できてほっとしている。という段階を過ぎて、前回はオンラインの可能性を今までで一番感じた。

なんというか、もう避難所にいるのではなく、これはこれで新しいことをしている気持ち。もちろん、またみなさまにお会いして、オフラインで読書交換会を開催するを楽しみにしているよ。でもこれはこれでありなのかもなーと、思い始めた。

お互いの読書体験を紹介する会にしています。読書交換会に登場した本は読書交換会ウェブをご参照ください。

東京読書交換会vol.104の活動報告。2020年5月30日(土)はオンラインイベントでした。(外部サイト)

 

あたし自身については、本の紹介は、受験シリーズ「トークで攻略」シリーズにした。
音声がウリの教材なのだけど、本も付属しているからいいかなと。まずは世界史を各5周くらいきいて、そのあと日本史も同じようにした。教材はほぼみておらずながら聞き。どちらもよかった。世界史選択でまたどちらかというと外国に関心が向きがちなので、日本史は初めてに近かった。聞いてすごいよかった。なんというか時期的にコロナとかぶったこともあり、歴史をふまえると日本の展開は腑に落ちることも多かった(詳しくは聞かないで、初心者だから)。
日本史の勉強を社会人が初めてしてみた、なんとなく社会がわかる
日本史を学び直し(世界史選択なので本当は初めて学ぶ)―受験向け音声教材いい


11月半ばから~3月まで主に太陽の散歩のときに聞いていた。夜中に散歩することも多かったし、犬のように長距離を歩き回るというよりは、半径100~150メートルを細かくゆっくりと歩く。

寒い冬の夜は外に出たがるものの、ダウンコートを着ても肉球ではアスファルトに耐えられない。心臓にも負担があっただろうね。だから、すぐにフリースに包まれて人の膝の上で1時間ということもあり、そのときにも聞いていた。

「生物」はセンタ―試験の問題を解くということに特化し過ぎていて、わからない。ただそのあと、N予備校の生物基礎を視聴したら、知りたいことがぎゅっと詰まっていてすごいよかった。免疫の話もいっぱいあった。あたしは安保徹先生まわりだけを学んでいたので、他も学べてよかった。

歴史も生物もこれからの時代を考えるのに、気に入っている。

 

ズームで読書交換会をしている途中で、車で移動中の方がログインしてきてくれた。運転している感が伝わってきて、予想していなかった、初めての展開でした。どうもありがとうございました。

オンラインはリアルと比較すると臨場感がないものとおもっていたのだけど、映像や音声がとぎれがちだったこともあり、中東やアフリカの砂漠から中継が入っているような感じで、急に場にリアル以上の臨場感がみなぎる。

ひとりつぼに入ってしまい、笑いすぎて涙が出た。

あたしはたぶん直接お会いするほうが好きなのだけど、ズームは予想していなかったことが起こり、オンラインにも可能性を感じたのであった。

楽しかったな。

一期一会に愛と感謝を込めて。


みなさまどうぞ佳き週末を~


東京都豊島区池袋で読書交換会を開催しております。人にあげても差支えがない本を持ち寄り交換する読書会です。
東京読書交換会ウェブサイト
※今後の予定は2020年6月5日(金)夜オンライン、6月20日(土)夜オンラインです。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛猫蓮が亡くなって1か月 ヨ... | トップ | 植物を手入れすると気持ちを... »
最新の画像もっと見る