室堂Ⅳ 2007-08-11 11:54:03 | Weblog 今日もまっさお~~~~~~!な空です 雲ひとつ無い!!! アスファルトの地面からは陽炎が揺らぎそうです いやいや~ 室堂でこんなに撮ってたなんて~ なんとか明日で最終です(ってまだあるんですが) よろしくお願いいたします
室堂Ⅲ 2007-08-10 08:47:42 | Weblog 今日も暑いです ここしばらくは雨の降る様子もなく酷暑が続くとか せめて夕立でも~と祈るばかりです 今日も「室堂」です 山の空気つたわりますか? なにしろ全工程で150枚の画像があるもので 室堂もまだあるんですよ~ もうしばらくお付き合いくださいね 明日も「室堂」です
室堂 Ⅱ 2007-08-09 10:08:38 | Weblog 今日も室堂の画像になります なにしろお天気がよくて 「こんな景色は2度とみれないかも~」というくらいきれいでした 美女平終点、室堂駅です 赤い屋根の建物はホテルです こんなところに宿泊したら、朝日に輝く立山連峰の景色が目の前でしょうね まだまだ続きます~ 明日は花畑や雪原をお見せする予定です
室堂にて 2007-08-08 13:16:14 | Weblog 青い空に万年雪が白く輝くようです 標高2500メートル 気温20度くらいでしょうか 日差しはあるもののさわやかな風が気持ちよかったです まだ画像は続きます この後は明日「室堂Ⅱ」
美女平から高原バスに乗って 2007-08-07 14:08:14 | Weblog 美女平から室堂までの23キロの道のりを 約50分かけてのぼります 標高が上がるにつれて 広葉樹から針葉樹 最後はハイ松など低木にかわっていきます 気温も最初は蒸し暑いかな?と思っていましたが 徐々に気温が下がり車窓からさわやかな空気が入ってきます 落差日本一の350メートルの滝「称名滝」です 春から初夏にかけての雨量の多い時期には 幻の滝「ハンノキ滝」:落差500メートルが現れるそうです 樹齢何百年でしょうか、周囲10メートルの巨木です 歴史を見つめて何思う・・・ 遠く霞んで見えるのは富山湾です 高原バスがすすむ道路です この辺りでそろそろ標高2000メートルでしょうか 明日は「室堂」です いよいよ「絶景かな~」ですよ、お楽しみに