ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

秋雨

2009-10-26 08:59:55 | Weblog
久しぶりの本格的な雨となりました
昨日夕方頃から降りだし
夜には本降りに
今朝は気温が下がり風があることもこと手伝って
かなり肌寒く感じます

土曜・日曜は近くの稲刈りの済んだ田んぼに耕運機が入れられ
じゃが芋・たまねぎ・その他の野菜を植えるべく準備がされていました
冬野菜としてはミズ菜・みぶ菜・白菜・・・・
苗が植えられ、この雨はちょうど作物にとっては恵みの雨となったようです

先日近所のお庭の木がすべて取り除かれ
離れの新築?と書き込みましたが
主人の聞いてきた話では
お孫さんのために遊ぶ庭造りだとか
可愛いお孫さんを思う婆心
昔からある庭を潰してまで???
お金のあるところは違うなぁ~と
ついついひがみ根性で思ってしまったり。。。。。(笑)
我が家の現状では遊び場所どころか
日々の暮らしで精一杯
先のことを考えると「本当にやっていけるのか???」と不安山盛り
そ~~んな余裕のある話は羨ましいかぎり
な~~んて
よそ様はよそ様、いじけていても詮無き話ですね(反省)

さて週はかわり再び月曜に
雨でちょっと億劫ではあるけれど
朝からヨガ&午後からアルバイト
今日はビデオでも見せてあげようかしら???

社会見学会2

2009-10-25 11:20:07 | Weblog
花王和歌山工場を後にし
マリーナシティーにむかいました
市街地を抜けて青空と青い海
観光バスから眺める風景はちょっとした小旅行
日常から離れ友だちとの会話も弾みます

花王の見学時間が短かったので
予定よりも1時間自由時間がありました
先にお土産の下見をして(笑)
景色を楽しみながらロイヤルパインズホテルまで散策




ホテルのパンが美味しいとか




みんな主婦ですから
美味しいものには目がありません???
ホテルはリッチな雰囲気でリゾート感たっぷり
お目当ての喫茶コーナーでパンを・・
先に目についたのはロールケーキ
1050円とお値段もお手ごろ~
パンもいいけれどケーキのほうが子どもたちが喜ぶかな
でも今からランチがあるし・・・
と聞いてみるとお取り置きできるとのこと
ランチのあとの本来の自由時間に取りにくれば大丈夫
ということでお金だけ先払いしました
ホテル前の結婚式の会場にもなるのでしょう




イルミネーションの電飾のついたフラミンゴやカボチャの馬車
ヨットハーバーとデジカメ三昧
超~~~ご機嫌でした
そうこうするうちランチの時間も近くなったので
黒潮市場にUターン
ランチ会場は2階
こんなところに食事できるところあったのねぇ~
と皆同様に1度は来ているのか同じ感想(笑)
遊園地のジャングルと乗り物仕立ての食事コーナー
ちょっと子どもに返った気分で♪バイキング
やっぱりバイキングはそれぞれの好みに合わせられるのでいいですよね
ドリンクとお皿にいっぱい乗せて
いっただきま~~す♪


和・洋・中あって楽しいです
第2ラウンドは先に取っていなかったものと

デザート&ドリンク


お皿にはフライものとお寿司とデザートという妙な取り合わせ
自分でも「変!!!(笑)」と思っていたけれど
会長が目ざとく見つけ
「その組み合わせはぁ~~~~~」
今日初めてお会いしたのに爆笑されてしまいました
確かに変でしたけど。。。。
楽しいランチも終わり
お土産ゲット~~~
近所の方に餡子のお菓子とキャンディー
仕事先にもキャンディーの大袋
家には例のホテルのロールケーキと紀州名物柚子最中
最後はフルーツ村で5キロ?くらいのバケツいっぱいの小粒のみかん
「おまけ入れといたげるわぁ~」と
(が、結構重い~~~)
しっかりお土産を買って集合写真まで撮っていただきクライマックス
帰りの車中はもちろんおしゃべりおしゃべり~~
4時半頃の解散となりました

たった半日ですが充実した時間でした
おまけは、おしゃべりにお土産♪
やっぱりおばちゃんですね~~~(笑)

秋ばれの社会見学

2009-10-24 10:06:39 | Weblog
今年で参加5回目?になるPTA主催社会見学会
って次男も中3、ラストとなりました
気にしていたお天気も
朝から雲ひとつ無い快晴
5時半に起き家事をすませ
掃除もして8時40分の集合時間に間に合わす
着いて間もなく参加費の徴収
参加者がそろったところで乗車
子どもの同級生のお母さんが多く
知った顔が多く「わぁ来てたん?」「久しぶり~」「元気やったぁ~」と賑やか賑やか
天気もいいしテンションもあがります
役員の挨拶に続き校長先生の挨拶
そのあとは隣の席の友人とおしゃべり
花王工場までの1時間はあっという間に
工場では案内係の2人のお姉さんに案内され館内に
まずはキャップをかぶって
掃除機の先のような吸塵機をかける
テレビの番組などで
よく工場などの紹介でレポーターがしているシーン
実体験にちょっとドキドキ???
それぞれ携帯の無線機を借り
案内嬢の声をイヤフォンを通して聞きます


中に入ってそれも納得

洗剤を容器に入れ梱包するラインが幾つも並び
その騒音はかなりなもの
とてもマイクの声が通りそうにありませんでした

稼働中のライン

整備中のラインが交互にあり
色々な製品が次々に製品化していきました


工場内の改装中とかで一部工事が長引き見学できないところもあったようですが


1時間と言う時間は瞬く間に過ぎ
最後は新製品をいただいて無事に見学会終了しました

一般の見学はできないとのこと
貴重な体験をさせていただくことができました

PTAの社会見学

2009-10-23 11:10:48 | Weblog
花王工場にきています 
青空のもと 紅葉の始まりかけた木々が広い工場の敷地内にあちこち見られました今日はここの見学のあと 
マリーナシティでの自由行動とランチです 
画像はのちほど お届けします

青空が続きます

2009-10-22 08:32:25 | Weblog
穏やかな秋晴れの日が続いています
新聞には山の紅葉が告げられ
この辺りの平地の木々も徐々に色づきつつあります

昨日も園庭で遊んでいた子どもたち
緑からほんのり黄色くなった銀杏の葉っぱを集めて遊んでいました
どんぐりなどの木の実
色鮮やかな赤や黄色の落ち葉
いましばらく楽しい季節の贈り物となります

昨日の預かり保育
水曜で時間は長かったけれど10人とお手ごろ??(笑)
この数週間自閉症気味の子どもが
お母さんのお仕事の関係で連続お預かりだったのが
昨日はお休み?
預かりの部屋から度々脱走するので気が抜けない
その子には悪いけれど、久しぶりの預かり無しにちょっとホッとする
かわりに?この子も連続お預かりなのだけれど
お母さんの11月?出産をひかえ、加えてお兄ちゃんの怪我でかまってもらえない?
かどうかは判らないけれど
このところ少し荒れ気味
お友だちが遊んでいるおもちゃを無理にとったり壊したり
やってはいけないのは判っているけれどついつい。。といった風
ぎゅ~~っと抱きついて、抱きしめてあげるけれど
でもやっぱりどこか寂しい??
子どもと言うのは敏感で
もう5歳と言えでも十分大人の気持ちを察しできる
事情はわかっているけれど
やりきれない気持ちがアッチこっちで爆発
これがやっぱり子ども
今日も預かり来るかしら
今日はなにして遊ぼうか・・・
ちょっとの間でも気がまぎれればイイナと思う
嬉しいお預かりの子もいれば
仕方無しに預かりに来る子も・・・
笑顔のかわいい子どもたち
がんばれ がんばれ