ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

陽射しが屋内に入るようになりました

2009-10-21 09:08:55 | Weblog
太陽高度が低くなったのでしょう
朝の陽射しが座敷の奥まで入るようになりました
夏なら朝5時と言えば
もうすでに夜明けでしたが
今ではまだ闇
6時になってやっと明るくなります

昨日は近所の家で
庭の木を切るエンジンカッターの発動機の音がしていました
2階の背丈以上の松など含め
庭中の木を倒されるようで
今日は切った木の根っこを
小さなショベルカーで掘り起こしているようです
広い庭園風のステキなお庭に
片側に菜園もあり
自宅の庭がこんなだったらいいのに~なんて思ったことも
3人姉妹の家なので娘夫婦と同居のための新築???
庭の西側には屋根付きの貸しガレージもあり
その前はそこも生垣でした
長男が小さい頃のことなのに覚えていたらしく
庭の木が倒されている話をすると
「あこも木やったやんなぁ~」。。。と
なんて。。。。それぞれに事情があり
よそ様の家のことをあれこれ言うのも
余計なお世話なのですが
なんだかもったいないなぁ~~という気がしてなりません

雲り空

2009-10-20 10:58:58 | Weblog
朝から降水確率10%
なのだけれど西の空は今にも雨が降ってきそうなほど
午後からは0%なのでこれから徐々に晴れてくることを期待して
やっぱり秋は青空のほうが似合い
曇っていると冬の空の如く暗い感じがします

今日は軽の車検
知り合いの車やさんに頼んで
代車と引き換えに入庫
車検は2回目だけれど
前のミ○と違い長男がクラブの遠征やなんかでバンバン乗るので
タイヤもすでに1回交換
今回もそろそろブレーキの時に軋むようになったので
ローテーションで済まないかも???
さて代車君
買い物に初ドライブ(笑)
タン○と違い加速がいい
ムー○でもかなり古い型だけれどスポーツタイプか??
近所を走るだけじゃちょっと不服そう

昨日は教育実習で養護施設に行っていた長男
対象は中学生だけれど精神年齢は小学校3年くらい?
担当の先生は以前幼稚園でも経験されたかのような
声のよく通る方で手遊びにも達者
などと子たちとのふれ合いも結構楽しかったよう
自分(息子)は一般の会社で就職と言っているが
親が4年をでるのだから取れる資格は取っておけと
結構強引に押しての渋々の教職課程
こういう仕事を選ぶとなると
さらに何かしら違う科目を習得しないといけないけれど
自分の適性を見る上でいい経験になったようだ

晴れの月曜

2009-10-19 09:13:18 | Weblog
台風のあと一雨ごとに気温が下がり
徐々に秋半ばから終盤にかかろうとしています

先週末の土日は
月命日のお参りやピアノの調律
子どもたちがそれぞれに模試試験受けるべく
早朝あるいはお弁当持ちででかけ
な~~んとなくバタバタとした二日間だった
休みというものは3連休でも5連休でも
結局土日の休みでもあっという間
さて月曜
今週は車検・古紙回収とちょっと忙しい?
でも金曜日はお楽しみもある
毎年子どもの通う中学校・PTA主催の社会見学会に出席
長男のころは下が小学校低学年で
解散時間が5時前とかだったので下校時間に合わないと断念していたが
次男が高学年・中学校に上がってからは
皆勤賞もの???
普通こういうPTA主催ものと言うのは
役員を進められるとかで敬遠するものだが
すでに娘の時に役員をしているので大きな顔で?参加
どこかの工場を見学してお昼にはランチというコース
今回も和歌山方面
参加費はほとんどPTAから負担してもらえるが参加者がPTA全員でないあたりの都合で
便宜上ランチ代?ほど自己負担
大型観光バスで朝9時ごろ出発
夕方までたっぷり楽しめる
知り合い同士声を掛け合い気心がしれた仲間同士ワイワイガヤガヤ
白一点???2点か
学校長PTA会長が同席
美人な???お姉さん(爆)に囲まれまたこれも楽しい
なぁんて、ホント楽しみな会だけれど
残念ながら次男が卒業するのでそれも今年が最後
5.6回も参加させてもらえたのも
子どもが3人いたから???
今まで楽しませていただきありがとうございました。。。ですね
心置きなく楽しんでこようと思っています
この日はもちろん園長にわけを言って年休を頂いています
金曜日だから預かり時間も1時間
預かりの子どもも多くて3人ほどなので・・・いいかなぁ~なんて
この点アルバイトの身は気楽です
早く金曜日がこないかな?
なんて浮かれていてはいけませんね
気を引き締めて頑張らないと~~

昨日は雷雨

2009-10-18 09:01:22 | Weblog
朝から降水確率40%だったわりには
午前中陽射しもありまずまずの好天気
確率に?しながらも布団と洗濯物をしっかり干し~~♪
命日の月参りとピアノの調律をしていただき
ホッとして外をみると
青空だった空が一変厚い雲に覆われていた
やっばぁ~~~~い
焦って布団を先に入れたところで
間一髪雨がポツポツと降り出した
今日は降水確率も大丈夫そう
しっかり別の布団を干しました

今日は次男が五○の模試
この5回目来月の6回目が正念場
今までの結果では実力ではなんとか志望校にB判定
でも実際は学校の内心がものをいう
その肝心の内心は相変わらずイマイチ
来週火曜日からの定期テストでそろそろアップさせておかないと
中学のほうの判定で受験させてもらえないかも???
火・水・木・土の普通の塾
日曜の特別講習
さらにはテスト前4時から6時半までの自主勉
夏休みもほとんど塾通い
って結構見た目には頑張っているんだけれど
やっぱり学校の成績がなかなか追いつかない
多分塾では受験対策はしているけれど
テスト対策は2の次?
内心の欲しい彼には難しいところ
3月の後期入試まで粘れるだけ粘らせるつもりだけれど
兄大学在学中
姉今年大学(または専門学校)受験のとき
できれば公立高校にすすんでもらいたいところ
本人の意思尊重し私立に進学覚悟で本命公立校を受けさせるか
公立安全校を受けさせるか
親も正念場です

秋祭りも終わり

2009-10-17 10:49:52 | Weblog
静かな朝となりました
先週まではどこかで太鼓の音が聞こえていましたし
先週の土日は太鼓や掛け声も賑やかに
今日は家で過ごす人も多いのでしょうか
平日は往来のある道も
今日は行きかう車も少なく静かに感じます

新型インフルエンザ
次男の中学でも広がりをみせ
3年は木曜から来週月曜日まで学年閉鎖
ちょうど火曜から定期テストとあり
先生も各家庭に電話連絡を入れて
体調の好し悪しと?在宅の確認(笑)
元気な子どもは折角の休み?と
テスト前にも関わらず友達の家に遊びに出たりするのでしょう
先生も監視が大変で
校区内・ショッピングセンター・大型電気店などを巡回されているようです
ご苦労様です

昨日の預かり保育
13人?楽勝な人数ですが
一人自閉症気味
一人いつもやんちゃで言うことを聞かずに放浪??
一人甘えっこで~~
覚悟はしていたものの保育時間の2時間
ホールから出た子どもを逮捕すべく(笑)
何度もあっちへ行ったりこっちへ行ったり
外に出ればその子たちは機嫌よく遊びにはいり
替りに遊ぼう~~~と他の子どもたちのお誘いで鬼ごっこの鬼役
年長ともなれば足の速いこと
元々駆けっこでは4等の私
でも、ま?園児相手に負けはしない???(爆)
1回こっきりなら大丈夫だけれど、そこは体力勝負
延長戦には弱い
しまいに息がきれてギブギブ!!!
まいったぁ~~~と根をあげます
子どもたちは嬉しそうに(しょうがないなぁ~~~)と鬼をかわってくれ・・
こうなると、どっちが大人でしょうね
あと数年で50???身がもちませんゎ

やっと土曜日
週休2日でよかったとしみじみ思います