![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/1d38ed14e4e0432200d677506f29e42a.jpg)
「柿のへた」:梶よう子
10月15日曇り時々晴れ間アリ
今夜は十三夜の月、栗名月だが。。。
雲が多そうで、見えたらいいなぁ~今夜のお月様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
昨日は、一人住まいを始めた社会人孫が来ていた。
お昼ごはんと夕飯を食べて帰った。
一人住まいを始めるまでは。。。
食卓に並んだご飯の前で、
「いただきます」
「ごちそうさま」で
終わっていた。
が、
一人住まいだと
「いただきます」の前には、
買い物、食事全般の支度、
「ごちそうさま」の後には、
食器類の後片付け、ゴミの処理まで。。。
分かってはいたけれど、
結構めんどうなことと実感したようだ。(#^.^#)
昨日、読み終えた本「柿のへた」。
薬草栽培や生薬の精製に携わる
小石川御薬園同心の水上草介シリーズの「柿のへた」
優しくノンビリな御薬園同心草介の
急ぐことなくふわっと事を進めながらも
草介の持つ幅広い植物知識が功をそうして、
問題解決の糸口に至るお話。。
読み進むほどに。。
老いの暮らしの私にも大いに役立ってくれたお話ばかり
全9編。
「安息香」
「柿のへた」
「何首烏(かしゅう)」
「二輪草」
「あじさい」
「ドクダミ」
「連子」
「金銀花」
「ばれいしょ」
本題名になっていた
※「柿のへた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/de2744aa92665bfbff9e5e1b79aeffc5.jpg)
柿の蔕(へた)
「柿の蔕」のお茶が「しゃっくり」に薬効があるとのことから、
事の解決に至る。
その中で、
「柿」は「嘉来」に通じ、
「良いことが来る」という縁起のよい果物。
しかし、
「へた」は、「下手」に通じるということもあって
武士が飲むお茶としては???
どうかな?
だったが、めでたく問題解決した。
そんな「柿のへた」の嘉来も下手も気持ちの持ちよう。。
これからも老いの暮らしは、
自分にとって都合の良い考え方を取りつつ、
孫がお昼に来るも良し。。
二人居も良し。。
のんびりな一人留守居も良し。。(#^.^#)
朝サラダに「嘉来」を添えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/5357a4450986b52a0fa7d482902866da.jpg)
※※※※※※(追記2024.10.15:午後8時)
夕飯の後片付けを終えて、
ゴミ出しで外に出た時に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/040de3ae177b67d31b009db163b3cee8.jpg)
十三夜の月「栗名月」(2024.10.15:午後7時すぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます