![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/c3b1ae54bdf97f91f46469a8ebbe6933.jpg)
コシアカツバメ(2024.10.12午前8時半過ぎ)
燕尾が短いから♀
優しげな可愛い瞳 (#^.^#)
昨日10月12日、快晴の朝だった。
窓の前の電線にコシアカツバメ♀が止まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/4f1bed6f0f4692762a4842b595d4d595.jpg)
コシアカツバメ(2024.10.13午前8時半過ぎ)
燕尾が長いから♂
野鳥にも言える? キリっとした瞳 ('◇')ゞ
今朝10月13日、二日続きで快晴だ。
今朝もコシアカツバメの大群が電線に。。。
今年も旅立ちの時が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/af555c84acd6cfd61f4d95d48b74e891.jpg)
家の前の電線にコシアカツバメの群れ
それにしても、コシアカツバメは毎年毎年、同じような頃に。。
いつも快晴の日の朝に。。
何を目印に。。
この電線に集合してくるんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/fd9902c73d1fe184a8c1ab3288f1b80f.jpg)
綺麗に電線に並んで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/b794ca370afa72281ef87e8352bd1f96.jpg)
身繕いをして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/02a3d0b9b85f48c6c5e013037a600b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/7b4f1a2490758359a3c8a99890ef4ff5.jpg)
一緒に飛び立とうねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/15c1374a50b04e6637e29f216c07d117.jpg)
さあ~飛び立つよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/0b6316f9808717130e1ffbf994901cf3.jpg)
一羽の精悍なコシアカツバメ
皆が飛び立つのを見守っているかのよう。。。
コシアカツバメの旅立ちに。。
いよいよ秋の深まりが来るんだと教えてもらったようで。。
二日続きのお天気に、
お布団、シーツ、衣類の衣更えもすっかり済ませた。
※※※※※※※※
2023年の渡りはこの日。。
2022年の渡りはこの日。。
2021年の渡りはこの日。。
2020年の渡りはこの日。。
※※追記2024.1013.17:00過ぎ
夕方、雨戸を閉めようとしたら。。。
南東の空に宵月が。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/2204a27d268d03f43fd5e7c8f713140d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/924281fa80be240ff2e9e5c38a04e20d.jpg)
上弦の月から少しふっくらとして。。
目線の先の電線にモズが一羽
秋の訪れを感じています。
コシアカツバメは渡りの準備ですか~
壮観ですね。
五線譜のように見えて楽しそう。
今日も秋晴れ、日中は少し暑いくらいでした~
モズの鳴き声は秋来るですね。(#^.^#)
でもこの辺りではあまりモズは来てくれません。
草花や野鳥に季節を教えてもらうのも
年取ったってことでしょうか
気に入っています。
コシアカツバメの渡りは、
ほんとうに不思議で、
電線の位置や行き先をどうやって知ることができるんだろう?
って、いろいろ想像して楽しいです。
カイさんのところではこの時期の風物詩ですね
>一羽の精悍なコシアカツバメ
可愛い顔をしていても野生の顔を見せてくれます
これから長い旅をする決意が顔に表れているみたいです。
今日も秋晴れのいいお天気です。
今朝もコシアカツバメが電線に。。。
昨日よりは、少し数が減ったようです。
Kaze さん~
コシアカツバメの旅立ちを送るのが、
我が家の風物詩になってきました~
有難うございます。
願っています。