
「山に因む十題のうち 霊峰四趣 秋」横山大観(1940年)
「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画」展(ポーラ美術館)にて
ポーラ美術館で観覧した富士山。

「岑」 杉山寧(1989年)
こちらのけわしくそびえる山、「岑」富士山を存分に観覧(2023.9.15)。
前日(9/14)に観ることがかなわなかった富士山。
富士山を観たよ♪~とばかりにポーラ美術館でしっかりと観覧。
♪箱根の山道をバスに乗って~♪
強羅駅バス停から「観光施設めぐりバス」に乗れば約15分ほどでポーラ美術館バス停に着くとのアクセス案内。
さあ~バスに乗って行こう♪~ポーラ美術館へ。

強羅駅前バス停
箱根登山鉄道の強羅駅踏切すぐそばの線路ぞいにあるバス停。

ひめしゃら林道入口 バス停(2023.9.15)
沙羅の花が咲く頃、来れたらいいなぁ~(*^-^*)
と思いつつバス停のあたりを見渡した。

ポーラ美術館前バス停

バス停近くに掛かっていたポスター
さあ~ 「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画」展 観覧へ。

ポーラ美術館 正門前

ポーラ美術館への道。
緑の小道を歩いているだけで。。
素敵だなぁ~

の高揚感が。。

ヘンリームーアの像
ガラス張り、吹き抜けの美術館エントラス。。
エスカレータを下りたところでヘンリームーアの像が迎えてくれる。
館内では、
革新の日本画展からモネ、ルノワールなどの印象派の洋画、ガラス工芸などなど。。
色々な作品を堪能できた。
なかでも観覧できると思っていなかった作品に出会えて感激。

「陽光の中で読書する女性、ストランゲーゼ 30 番地」ヴィルヘルム・ハマスホイ(1899年)

「劇場にて」メアリー・カサット(1878-1879年頃)
パリのオペラ座に取材した作品であるとの説明。
ポーラ美術館初公開だそうだ。
カサットのジャポニスムの傾向がはっきりと表れている作品。



のんびりとお散歩しながら森林浴。。

木漏れ日の中を。。

ヒメシャラの木もあり。。
彫刻作品もここそこで迎えてくれる遊歩道。。
ポーラ美術館とってもいいところ。。
「相棒15」右京さんの話題に出たピカソの「青の時代」もあった!!

「海辺の母子像」パブロ・ピカソ(1902年)
ポーラ美術館ってほんと良い作品をたくさん持っていますよね⤴✨🐻
今朝は
日中は暑いのですが。。
朝晩はめっきり涼しいです。(^^)/
クリンさんも「海辺の母子像」、大好き
「青の時代」は、たまたま再放送の右京さんで。。
詳しいことはほとんど覚えていないのですが。。
あっ
ポーラ美術館は初めてでしたが。。
所蔵作品の多さにびっくりでした。
作品展も美術館内も遊歩道もすべてが良かったです。
東京レトロ喫茶店-32のお話。。
居ながらにして、ドラえもんどら焼きの粒粒餡子をいただいている気分に。(#^.^#)
豆茶とぴったりな。。
もし、東京見物に行けたらお土産にしたいです。