![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/391742c4cd5a1a20de20af1a1a40071b.jpg)
水ようかん
午後から台風が通過しているかのような雨、強風の今日6月30日は、「夏越の祓い」。
暑い季節、病にかからぬようと「水無月」をおやつにして暑気払い、厄払いをする。。。
昨日、京都へ出かけていたエブリさんのお土産は、「水ようかん」と梅寒天の「標野」。
さりげなく、三角形の外郎に小豆をのせた「水無月」かと思ったよ!と。。。
今日の夏越の祓いを思い、言ってみた。(#^^#)
「水無月」の売り場は大勢のお客さんで賑わっていたらしい。
まあまあ、「水ようかん」も小豆の水菓子だから、暑気払い、厄払いに効力ありそう。
令和2年の前半年はコロナコロナで緊張の日々だったが、なんとか無事に越せそうだ。
これまでの無事を感謝して、午後のおやつに「水ようかん」(^^)/
この季節の「水ようかん」は、つるんと喉をとおる。
ほんのり甘くて美味しい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます