![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/8fdd8b172b57077fcd907c027932d917.jpg)
正伝寺:枯山水庭園(2024.9.11)
獅子の児渡しの庭園
比叡の霊峰を取り入れた借景式の庭園。
本堂受付を通り廊下に出て。。。
「わっ!。。絵のような。。」(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/ccb64362eb20b5a6705f1babb09a4a65.jpg)
宵月(2024.9.12:夕方7時前)
昨夜のお月さま。。。
上弦の月が少しふっくらとした綺麗なお月さま。
9月13日、晴れ
今日も依然と暑い。
※※※※※※
先日の9月11、12日。
も依然と暑かったが、ふらっと出かけよう♪で。。
「京都へ行こう~♪」
どこ行く?どこ行く?と迷ったが、
白い雲が浮かぶ青い空がとても綺麗だったので
比叡山を借景にしたお庭のある正伝寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/38ea28d1b2b2913e1c7a26404f01fe41.jpg)
正伝護国禅寺:山門
五山の送り火の一つがある船山の麓にある正伝寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/e63500e7c725e3f499e4ec3c0dd19474.jpg)
山門を潜り木立の多い参道を歩いていくと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/2968469bdc1d145193505f7c2293a0bb.jpg)
くぐり戸のような門を通り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/2d9ae0463c99f082cc079ac6e8e781f8.jpg)
木立の深い山道参道を歩くと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/b27663d3408a17cfc5a47cddce1d9c7c.jpg)
苔むした石垣の上から青モミジの木立が門かぶりのように。。。
もうすぐ紅葉が始まったら綺麗だろうなぁ~
と想像しながら。。。本堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/ac08ea5479103aa68e8088b8decb487d.jpg)
本堂内は撮影禁止。
本堂内の襖絵は狩野山楽筆。
山水画は、中国杭州西湖の風景を描いている。
本堂に掛けられていた
「涅槃図」は、点描画のように見えたが、
お経の文字で描かれているとのこと。
虫メガネが用意されていた。
虫メガネで観ると、びっくりな「涅槃図」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/668a37bea6ec7aa13297acc1f87da104.jpg)
廊下に飾られていた新聞記事(2016年2月18日)。
そうなんだ、あのデヴィッド・ボウイも訪れた正伝寺庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/8bb8268d3e69ac3a9b18342dfcdd620b.jpg)
もう一度、
広縁にゆるり腰をおろした。
ときおり、ツクツクボウシの鳴き声がして。。。
暑さは避けがたいが、
美しい青空と比叡山借景のお庭。
私も2019年12月23日に訪ねました。
>そうなんだ、あのデヴィッド・ボウイも訪れた正伝寺庭園。
デヴィッド・ボウイが観光客がほとんどこないお寺を知っていたのにビックリしました。
この時、蓮月尼のお墓を先にお参りしましたが
墓地に来た人に聞いてもお墓がどこにあるのかご存じなかったし
正伝寺も下の方の公園で子どもたちの世話をしていた若者に聞いても知らなかったほど…
京都には、観光客が大勢来るような有名寺院でなくても素敵な寺社がありますよね(^_-)
今日も青空でいいお天気です。
そして、猛残暑です。(*^-^*)
>私も2019年12月23日に訪ねました。
kazeさんが正伝寺を訪ねられた記事再読させていただきました。
正伝寺のお寺の名前が、
記憶のどこかに残っていて、
パッと正伝寺が浮かんだのでした。
kazeさんのブログを読ませていただいたのは忘れていました。<m(__)m>
おかげさまで、
静かで美しい風景の中でゆったりとした時間を過ごせました。
有難うございました。(#^.^#)
>蓮月尼のお墓を先にお参りしましたが
この春さくらの頃に神光院を訪ねました。
太田垣連月庵へも。
京都三大弘法なんですね。
ほんとうにkazeさん、
よくお調べになっていらっしゃることと、
改めて思いました。
枯山水は龍安寺さんや大徳寺さんばかりが有名ですが、こちらもお山を背景にすばらしいですよね🍀✨✨✨
(それはそうと、境内図の中に書かれている「フレンチボルドー」なるお店?が気になりました🍴)
今日は雨降りの朝です。
少し蒸しっとしています。
>なぬっ🐻デヴィッド・ボウイが!?✨←さすが本物のアーティストは訪れる場所も別格... への返信
新聞記事にもありましたが。。。
CM撮影は、
京都通のボウイさんが正伝寺を指定されたそうです。
宝焼酎のCM、静かなゆるやかな曲が流れ「純ロックジャパン」が。。(#^.^#)
クリンさん、京都に来られる機会がありましたら、
チットさんたちとご一緒に。。
(ボルドー、
クリンさん、お目に留まりましたか
こちらも機会がありました皆様とご一緒に