TASTE・AKIRAの【昭和の雄叫び】

ハーレーに限らず好奇心、そのままに語る
【昭和の雄叫び】たまに覗いて下さいな。

かなり気に入ってます。

2014-08-11 23:54:57 | 日記

XR1200 ベースで XRTT KRTT モデルの再現は約4年程まえから
トライしようと決めていた。
今はもう XR1200は 生産中止となり あらゆるカスタムも出尽くしたワケで
オレの戦法 『 後だしジャンケン✊ 』で結果を出してみせますよ。(笑顔)

今日 V-TWIN 武山しゃんの Facebookでアップされてましたが・・・
お借りした オリジナル KRTT シートカウルで イメージを掴み
結果的に ワンオフ・アルミ叩き出しで製作してみた。
タンクカバーは、FRP ・・インジェクション仕様のインナータンクもアルミ!
どれ一つとして XRやKR のパーツが そのまま使えるモノなんて無いから
” 似て非なり” 的なサイズ感や ボリューム等 それなりにハマって悩んだりしたが
自分的には、OKラインが、出来たと感じてます。

ペイントがバリバリ割れ割れ・・ 本物 KR TTカウルを快く送ってくれた
V-TWIN 武山しゃん 『サンキュー』(感謝)無駄にしませんヨ!



HONDA CBRで攻めまくる 元白い職業ライダー K原さんに
跨がってもらって ライディング ポジション チェック!!


通常営業の合間で、地味~に細部の作り替え・・・


CAFE RACER-3 オーナー H 田さん ご来店
大切に乗ってくれてて いつ迄もキレイです。ニコニコ


近々コイツも仕上げるぞ!


夕焼けに続き ほぼ満月の夜空 癒されますね~え!

                             AKIRA







TASTE 本店 T-2 LTC どこもやる事だらけ・・

2014-08-11 02:56:19 | 日記

T-2 では DRAG GAMES に出場する FXDX を仕上てます。
モチロン TOMORROWは、昨年同様1948 INDIAN Chief でトライ!
ほんで このダイナは、仲間の Go ちゃん 。(鼻息荒いです)
エンジン TC-88 ノーマルですが・・・
このユルさが DRAG GAMES の魅力なのです。んん


VR 1000 なんですが・・・よく見るとバッテリーの位置がスゴい!
おまけに 電解液入れるタイプみたいだし・・・多分 1995年頃かな!?
XR-1200 TT 作ってるもんで 各部のレイアウトが気になり発見。


この落描き セルスタート仕様の配線図 (ハイセンスでしょ!?)


次男坊 拓磨が 一目惚れで 飼い出した ウサギ 。 名は ” がんも ”
二階で飼っていたのだが、飼い主 拓磨が 『 うさぎ アレルギー 』発覚
でえ~ 今は 一階のオレのPC 後ろんとこに お引っ越し。
オレも 『 うさぎ アレルギー 』発覚・・・・・・
本人” がんも ” は 『知ったこっちゃね~~~え』ってな感じ・・・

                       AKIRA