TASTE・AKIRAの【昭和の雄叫び】

ハーレーに限らず好奇心、そのままに語る
【昭和の雄叫び】たまに覗いて下さいな。

一流の侵略者!?

2010-09-02 00:17:44 | 日記
『中沢ヨシオ』と久々 ヨタ話を中心に

打ち合わせをして来た。

このヨレヨレ猫背のオッチャンが、

アメリカの抜けるような青空と景色が、映り込む

光輝くクロームを描かせれば ピカイチ☆

なのは、ご存知のとうり・・・・・・


がしかし  自慢の『郵政カブ』に跨がり カッコつけるこの姿!!

地球侵略にやって来て まずは、セコい乗り物をゲットして大喜びの

ウルトラセブンに出た 『ガッツ星人』 にしか見えない(笑)


いわゆる 『ギャップ』だ!  お仕事のクオリティーとの・・・・


この緩さが、『商売人』ではなく  『アーティスト』っぽいとは、思うが

多少なりとも 『一流』っぽくして欲しいものだ(笑)

一緒に仕事することも 多々あるのだから・・・・


また TASTE の『WR-750』みたいなの 描いてくれ☆ 

ヨシオが、描きたくなるような ビッとしたの作っから!    AKIRA

BLUES って・・・

2010-09-01 02:04:07 | 日記
『ブルースは、弾けない・・』が

俺の『口癖』

様は、血が滲む心の叫びみたいな思いを

この日本生まれの俺がした訳でもなく・・

ただブルースっぽいフレーズは、少しばかり得意ってぐらい。

『PAUL RODGERS 』 MUDDY WATER BLUES

2曲目『LOUISIANA BLUES』のTrevor Rabinが、

ガンガンに弾きまくる感じは、二十歳前後の俺を思い出す。

(当然 そんなに上手くはなかったのだが・・)


『PARIS TEXAS』のアルバムで、果敢なく繊細なRY COODERの

ボトルネックには、涙腺が緩んだり・・・・


『Buddy Guy』『 DR-JOHN』『PINK FLOYD』 ・・・・♪

歳を重ねて触れてみれば 蒼く若かりし『クソ生意気な』俺とは違い

素直に染みて来た。 改めて いいもんだね♪       AKIRA