日曜日 朝8時から町内の公園の草取りでした
夏休み中にラジオ体操をするのでね・・・
天気が良すぎ 汗だくですよ
今年は天気が続いてるので地面は固いし根はしっかり張ってる
11時まで頑張った!
札幌航空ページェントは9時から始まっていて ときどき音は聞こえてました
会場には行かずに近くの河川敷から見ることにして
11時半ころから 来るかな!来るかな!って待ってましたよ
きましたよ!航空自衛隊 編隊飛行 始めの2機撮れず
そのあと2機
続いて4機
航空自衛隊 機動飛行
海上保安庁千歳航空基地 航過飛行
海上保安庁函館航空基地
航空自衛隊 航過飛行
12時10分からブルーインパルスの曲技飛行予定
まだか!まだか! どこから現れるか・・・
きたぁ~~~北の空から!
ブルーインパルス 飛行時間は30分
素晴らしかったね~!!
お昼過ぎました お腹が空いたから帰ろうか・・・
航空ページェントはまだ続いてます
轟音が聞こえてきた! 外に出たけど通り過ぎた後
航空自衛隊の編隊飛行だったんだ
会場方向でまっすぐに上がってく飛行機が!
あらまぁ~キリモミしながら降りてくる
プログラムを見ると
TEAM Yoshi Muroya エクストラ300 曲技飛行
そのあともアメリカ海軍の航過飛行や
アメリカ空軍のデモフライトが見られましたよ
残念ながら カメラは持ってでなかった・・・
夫の撮ったのも数枚 いつものように「頂戴!」
フォトチャンネルの中にも入ってます
他にも こんなのがありましたよ
屋根の上で見てる人 いたんですね・・・
その手があったか!
(屋根の上に上がったことあったけど、若い時だったからね)
手稲山をバックに撮りたい!って
天気も良くてきれいに見えましたよ!
海外旅行・・・いいですね
綺麗に良く撮れていますね。
飛行機に乗って海外旅行がしたいなぁ~
ブルーインパルスの曲技飛行を見たのは
こっちに来てからで数回見てます
始めは轟音とスピード・・・ビックリしましたね
事故で中止してたことあったんですか?
なんとか撮れましたね!
向かってくるときは静かなんですが通り過ぎたとたん
もの凄い音ですよ!
こっちの家は無落雪構造の屋根で平らなんですよ
上り下りする梯子が怖いけど・・・
ブルーインパルスの曲芸をみたのは私が高校生の
頃に見た東京オリンピックの開会式の時です。
観客の皆が空を見ているので何だろうと思って
いたら5つの輪をTVが映し出していました。
その後ブルーインパルスの公開中に一機が体系をくずして落下した事故がありました。
何処の基地でその事故があったのかは忘れて
しまいましたけど、それ以後ブルーインパルスの
曲芸は公開されているのかどうかは不明です。
ジェット戦闘機の編隊…撮りたいです~~。
こんな間近で見ることができて・・・迫力があったでしょうね。
屋根の上から見物とは特等席ですよ。
転げ落ちないようにしませんとね。
アッチからきたーーー!
こっちだーーーーって楽しかったですよ
遠くから来るのを見つけてズーム
丘珠空港離発着のジェットやヘリコブター
我が家の上空を飛んできますよ
それなりに撮れたんじゃないかと・・・(笑)
来月は千歳でありますよ!
いかがですか・・・混むでしょうね
撮りたいものがあるとジリジリと暑い中でも我慢できますね
来月は千歳でもあるんですけど遠いから行きません
今日も青空・・・外は出たくない(笑)
我が家から車で30分ぐらいの処に海上自衛隊の
飛行場があります、週に何日か偵察機の訓練か
飛んでますよ。
一度は生でと思いますが
人混みの事を考えると、つい尻込みしちゃいます
一機が空を飛ぶのを見るだけ、見えてるのは数秒だけ(笑)
その為だけに、本州の基地から飛んで来るらしい(^^ゞ
撮り損ねたらもう泣くだけ(゚m゚*)プッ
2年ごとに開催されてるようですね
前回も河川敷で見てましたよ。
そうですね戦争で飛んでほしくないですね
札幌飛行場は東区丘珠町の陸上自衛隊丘珠駐屯地の飛行場で
共用する民間施設や通称は丘珠空港と呼ばれてます。
家の上をヘリコプターや旅客機が通過しますよ
アクロバット飛行にはハラハラドキドキですね
実際に戦争で飛ばないことを祈ります
昔は煙霧に色がついていたんですが最近は白一色になりましたね。
洗濯物が汚れるという苦情で辞めたんだそうです。こちらは連日戦闘機の爆音に悩まされてます。
航空自衛隊の開発技術隊がいてます。
時には欠陥飛行機が上空を飛行します。
最新の飛行機は見られるのですがひやひやものです。(笑)