大竹が7回1失点の好投を見せれば、打っては末永が4安打の活躍。投打ががっちりとかみ合った快勝ですよ。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計
| カープ
| 1
| 0
| 0
| 0
| 1
| 1
| 1
| 4
| 0
| 8
| ベイスターズ
| 0
| 0
| 0
| 0
| 0
| 0
| 1
| 0
| 0
| 1
|
先発の大竹は7回115球を投げて、3安打3四球5奪三振で1失点。特別良い出来というわけでもありませんでしたが、敢えて言うなら悪い面があまり顔を覗かせなかったところが良かったですかね。悪いなりの投球とも違うのですが、大竹くらいの力があれば、普通の調子なら普通に抑えられるんですよね。2四球でピンチを招いて失点してしまった7回裏だけはいただけませんでしたが、それ以外はとても安定した投球でした。これでおよそ1ヶ月ぶりの6勝目です。
打線は12安打3四死球で8得点。苦手の寺原が相手でしたが、1点ずつでもコツコツと積み重ね、最後はベイスターズ救援陣を攻略してワンサイドゲーム。こちらの中継ぎにも楽をさせることが出来ましたよ。
打のヒーローはなんと言っても1番センターに座った末永ですね。1回表に先制のきっかけとなる2ベースを放てば、5回、7回には貴重な追加点となるタイムリーヒット。5打数4安打2打点1得点の活躍でした。そのバッティングセンスとスピード感溢れる走塁は、かつての尾形佳紀を髣髴とさせますね。まだ打席が少ないとはいえ、これで打率は.350。全体的に低調なカープ打線の中にあって、これは突出した数字です。足のある左打ちの外野手ということでタイプ的には天谷と被っているわけですが、天谷の代理どころではなく、熾烈な外野の定位置争いにガンガン割り込んでいってもらいたいですね。
リーグ戦が再開してから苦戦の連続だったのですが、ようやくすんなりと勝つことが出来ました。今年のカープは勝っても負けても接戦が多いので、たまにはこういう試合でもないと、疲れてしまって大変ですよ。
明日の先発は前田健太でしょうか。明日はNHKで中継もありますし、今日のようにすんなりと進行して、すんなりと勝ってくれるとありがたいですね。
|
|