今日は新潟明訓の方に気をとられていて、カープ戦はちょっとおざなりになってしまいましたよ。でも、そんな日に限って快勝しちゃうんだよなぁ……。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計
| スワローズ
| 0
| 0
| 0
| 0
| 1
| 2
| 0
| 0
| 0
| 3
| カープ
| 2
| 1
| 1
| 0
| 1
| 1
| 0
| 1
| x
| 7
|
先発の高橋建は5回86球を投げて5安打2四球1奪三振で1失点。正直なところそんなに良い出来というわけでもなかったと思いますが、打線の援護もあり、しっかりと試合を作ってくれました。ちょっと交代が早かった気もしますが、5回表にバタつきましたし、仕方が無いですかね。監督の方針もありますが、点差もあったことだし、7回くらいまで投げても良かったような気はします。高橋建といい、長谷川といい、なにげに先発陣は安定してきましたね。これで4勝目。
高橋建の後は、林、梅津、横山、青木勇、永川とつないで逃げ切りました。注目したいのは青木勇で、他の中継ぎ投手が安定感を欠く中で、なかなか良い投球を続けています。しっかりと勝ち試合用の投手に割り込んできましたね。トレード相手の福地もライオンズで活躍していますが、この青木勇-福地のトレードは、両選手にとっても、両チームにとっても、良いトレードになったようです。
打線は16安打3四球で7得点。後半戦の課題である得点効率の悪さは実は健在なのですが、流石にこれだけ打てばそれなりの得点は可能です。
1番梵が4打数4安打2本塁打1四球で2打点4得点。4番の新井が5打数5安打で1打点1得点。とにかくこの2人の暴れっぷりが凄かったですね。梵は8日のドラゴンズ戦でも4安打を放っていますし、これをきっかけに打撃の調子が上向いてくれればと思います。新井は派手な活躍こそ少ないものの、4番としての安定した活躍ぶりは頼もしい限りです。個人的には、負けムードを振り払うような派手な一撃も期待したいところなんですけどね。
スワローズとの最下位攻防戦の緒戦を取り、スワローズとのゲーム差を0.5としました。どんぐりの背比べではありますが、やっぱり最下位は嫌です。さっさと最下位からの脱出を図りましょう。
明日の先発は中5日の黒田でしょうか。前回イマイチだったのが気がかりですが、まあ黒田ならなんとかしてくれると、楽観的に考えておきましょうかね。
|
|