オールスターも終わって後半戦が始まったということで、久しぶりにカープの記事です。全然カープに触れなかったのはカープの成績が悪かったことが第一なのですが、長い間書かないでいるとたまに勝った試合でもなんとなく書けなくなっちゃうんですよね。黒田の100勝とか、書くべき試合までスルーしちゃっているのは我ながらいかんと思います。オールスターでもカープ勢が活躍したのにね。
そんなわけで、リハビリも兼ねて、しょぼしょぼながらキーを叩いている次第であります。勝ち試合限定の記事投稿ってのも、やめちゃおうかなぁ……。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計
| カープ
| 1
| 0
| 0
| 0
| 0
| 1
| 0
| 0
| 2
| 4
| スワローズ
| 0
| 0
| 0
| 0
| 0
| 1
| 0
| 0
| 0
| 1
|
先発の黒田は8安打2四球3奪三振1失点、110球での堂々の完投勝利でした。20日にオールスターで1イニング投げたのでどうかと思っていたのですが、後半戦の開幕はやはりエースでしたね。今日は先頭打者をかなり出してしまいピンチを招く場面が多かったのですが、ストレートは150km/h超、フォークも140km/h超とボール自体は走っていて、結局青木のソロホームランの1点のみに抑えました。
これで二桁10勝目。今年は去年よりも防御率は悪いけれど、チームのための勝つピッチングができていますし、打線もそれによく応えていると思います。2年ぶりの最多勝を狙って欲しいですね。
打線は9安打4四死球で4得点。数字的には割と打っていますが、2点はソロホームラン、1点はパスボールによるものですし、むしろチャンスを逃すケースが目立った感じですかね。4回、7回、8回など、相手のミスで得たチャンスを活かすことができていれば、より良かったのではないでしょうか。
今日は1番東出、3番栗原、4番新井がそれぞれ2安打ずつ。しかし噛み合わせが微妙に悪くて、大量得点には至りませんでした。ただそんな中、1死から東出が出て、森笠が送って、栗原が四球で繋いで、新井がタイムリーを放った9回の攻撃は見事でしたね。ゲームの流れから言っても貴重な追加点だったのですが、良い形で得点することができたということが、明日以降につながっていくと思います。
これで借金は18。5位のスワローズとは4ゲーム差。まだまだダントツの最下位ですが、そりゃあ一朝一夕に浮上することはできません。それでもチーム状態は底を脱出したと思いますので、一歩一歩、上を目指して確実に歩いていきましょう。
明日以降の先発はオールスターでリセットされたのでよく分かりませんが、青木高、大竹、高橋建、長谷川、佐々岡、といった感じでしょうか。かなりテキトーですけど、タイプと左右の異なる投手を織り交ぜつつ、ということで。今日黒田で勝ったのはいいとして、問題は明日以降の投手です。これから6連戦が続きますので、先発投手の安定した投球が必要になってきますね。


|
|