これまた先週末の話。
ずっとほったらかしだったストレリチア。
大きな鉢を買ったので、植え替えてあげることにしました。
そしたらこれがまぁ大変。
4つあるうちの3つまでは、比較的スムーズにいきましたが、
一番大きなオーガスタは、根が鉢に張り付いて、いくら頑張っても抜けません。
ということで、日曜から今日まで、毎日少しずつ、スコップで周りの土を削ってます。
安もんの小さなスコップが、2つ壊れてしまいました。。。
植物の生命力はすごい。
話は変わって、今、プラントハンターという本を読んでますが、なかなか面白いです。
ストレリチア(ゴクラクチョウカ)は、イギリスのマッソンが南アフリカで見つけてきた植物で、
初めてイギリスで花が咲いたときには、大変な評判となったそうです。
そりゃそうですよね。
かなりインパクトのある豪華な花ですから。
属名の由来は、ジョージ三世の妃シャーロッテが、ドイツのメクレンブルク=シュトレリツ家の出身であったことからだそうですが、
植物には、色々と物語もあり、それもまた楽しいですね。
※追記
根をかなり切ってしまいましたが、
なんとか無事、植替え完了です。
ずっとほったらかしだったストレリチア。
大きな鉢を買ったので、植え替えてあげることにしました。
そしたらこれがまぁ大変。
4つあるうちの3つまでは、比較的スムーズにいきましたが、
一番大きなオーガスタは、根が鉢に張り付いて、いくら頑張っても抜けません。
ということで、日曜から今日まで、毎日少しずつ、スコップで周りの土を削ってます。
安もんの小さなスコップが、2つ壊れてしまいました。。。
植物の生命力はすごい。
話は変わって、今、プラントハンターという本を読んでますが、なかなか面白いです。
ストレリチア(ゴクラクチョウカ)は、イギリスのマッソンが南アフリカで見つけてきた植物で、
初めてイギリスで花が咲いたときには、大変な評判となったそうです。
そりゃそうですよね。
かなりインパクトのある豪華な花ですから。
属名の由来は、ジョージ三世の妃シャーロッテが、ドイツのメクレンブルク=シュトレリツ家の出身であったことからだそうですが、
植物には、色々と物語もあり、それもまた楽しいですね。
※追記
根をかなり切ってしまいましたが、
なんとか無事、植替え完了です。
