みーさん、KENさんへ
夜なので、且つ携帯のカメラなので、こんな写真ですいません。
明朝、余裕があれば、全体像も写真を撮ってUPします。
ブログって、便利ですね。
<過去のジャカランダ報告>
2008年5月12日
2008年3月9日
2007年7月16日
2007年4月30日
・・・・・
定期的にこのブログをみていただいている方なんて、
恐らくいないだろうと思ってます。
でももし、そんな方がいらっしゃったとして、
いきなりこの記事だと意味がわからないでしょうから、
ここまでの経緯は、
ジャカランダについての考察(KENさんから)・・・その4
のコメント欄、ご参照下さい。
早速写真撮ってUPしてくださってありがとうございます。
これは、なんか小さいのが寄せて植えてあると言うより、株元が分かれているようにも見えますね。
だとすると、珍品ではないでしょうか?
KENさんのご判断が待たれますね。
日本で広く流通していますのはJ.mimosifoliaですが、この「種」は頂芽優勢性が顕著なため、新梢が一箇所から族生していても、早晩どれか1(~2)本が優勢になって他を押さえ込んでしまうはずですが、そうなっていませんね。
今年の春、それぞれの枝の頂端からどんな萌芽をしてきたでしょうか? 地際であれだけ6本も、それもバランスよく分枝してきたのが、このジャカランダの本性であれば、この春のそれぞれの頂端からも、同様なバランスのよい分枝があってしかるべきです。
ですが、多分そうではなかったと思います。私の考えでは6本の寄せ植えではないでしょうか。
根元の写真がもうひとつですので、断定は出来ませんが…… 若しそうなら、一挙に6本に増えたことになります。
あまりお勧めできませんが、ばらしてご覧になったら真相が判るのではないでしょうか。
連理から、接木が発想されたと言います。緊迫した寄せ植えであれば、連理になっている可能性もありますが、もともとが1本の個体よりは、剥がしやすいはずです。
乱暴なことを申しましたが、お許しください。
>今年の春、それぞれの枝の頂端からどんな萌芽をしてきたでしょうか?
私の考えでは6本の寄せ植えではないでしょうか。
やっぱりそうですよね。
頂端からの萌芽は、どの枝からも同様に、生えてきました。
>6本の寄せ植えでしたら、主根も6本に分かれています(切られた3本も、まだ生きているのではないか、と思います)。
あまりお勧めできませんが、ばらしてご覧になったら真相が判るのではないでしょうか。
緊迫した寄せ植えであれば、
連理になっている可能性もありますが、
切った3本、まだ生きてます。
切ったものの根元あたりから、新枝が出てきましたので。
今度植替えるときに、思い切ってバラしてみます。
どうもありがとうございました。
今後とも、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
やっぱり、どうやらジャカランダは、寄せ植えだったようですね。
わたしが見たことのある寄せ植えは、一本ずつがそこそこ離れていましたが、これはかなりくっ付いて植えられていたのですね。
すでに大きく育っていて、株元は癒着気味かもしれませんが、今度植え替えの時に、バラしてみるとわかりますね。
KENさんに、言われなければ、なかなか思い切ったことは出来なかったと思いますが、ご相談して良かったですね。
KENさん、titoさん、ありがとうございました。
なんだか嬉しいです。
適当、へなちょこブログですが、
今後ともよろしくお願いします。