のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

バジルを収穫しました。

2018年05月20日 22時52分55秒 | ハーブ・野菜

朝からマジックテープ切り。

ハサミにのりがつくので除光液でのりを拭きながらの作業。

そりゃもう・・・らりりますで(^_^;) くっさ~

 

相変わらずのバジル。

肥料が効きすぎなのか 異様に葉っぱが大きいのがあります。

これは良くないなぁ~

で、葉っぱをめくったら脇芽も伸びてるし~

なので全部散髪しました(^-^*)

超すっきり~ 少しはまともな姿になりますように。

 

カラーピーマンのオレンジが育ちが悪いです。

紫は順調なようですが・・・

 

ズッキーニもオレンジが調子悪いっす。

緑は順調なのかな?

こんなに小さいのに もう蕾がついてます(^_^;)

ちょっと早いんじゃないの?

 

先日、月桂樹が枯れたみたいと書き込んだのですが、地面から新芽が出てました(^-^*)

超ピンぼけです(ToT)

とにかく良かったぁ♡

順調だとわかったものから鉢に植え替えしたほうが良さそうですね。

ここで全部が大きくなったら困るし( ・∀・)

友人の預りぶんもあるしね。

 

カチューシャ1号。進化してました(^-^*)

このフェンネルの周りはこぼれ種でフェンネルだらけです。

草刈りでかなり減ったのですが フェンネルロードになりつつあります。

 

去年だか一昨年だか100円とか300円で買った見切り品のラベンダーの花が咲きました。

イングリッシュと書かれてありましたが 大きくならない種類なのかな?

可愛いですが 背が低いとすぐに雑草に埋もれてしまいます。

あ、まだ蕾だ(笑)

 

おかむらさきも立派になってきましたよ。

花茎が真っ直ぐ上に伸びてます。

これは肥料をあげてないからだと言うことです。

姿がかっこいいです♬

肥料をあげると放射線状にだら~んと拡がって上に向くのだそうですよ。

と、師匠が仰ってましたw

とにかく今年も元気に花が咲きそうです(^-^*)

 

熊山英国庭園でいただいたヒペリカムも蕾ができてました。

どんな花が咲くんでしょうね。

オトギリソウ科です。セントジョンズワートと似てるのかも。

 

今夜はカレーでした。

フェンネルの株をこれで使い切りました。酢キャベツを添えて。

酢キャベツにはフェンネルの葉っぱが入ってます(^_-)-☆

ごまかすのには カレーに限る(笑)

他にもキャベツたっぷりとキヌサヤが入ってます。

あー、おいしかった♡

 

 

 

毎朝 佐藤健の顔を見てたら なぜだか柏原崇の顔を見たくなりました(笑)

きっと しゅっとした眉毛のせいかと・・・少女漫画そのものだ♡

イタズラなKiss(柏原崇×佐藤藍子)STEADY-SPEED (飯制)