のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

庭のハーブたち

2018年05月26日 22時04分13秒 | ハーブ

玄関前のシルバータイム。

ピンクの花が可愛いです♡

 

カレープラント。今年はダニ攻撃も無くすくすく育ってます(^-^*)

 

どんならんくらい増えて困るカラミンサ。

ハーブ友達が「これは何かわかる?」と言って持って来た苗。

花が咲いたら最後・・・増えて増えて(ToT)

 

これも困る子。エンペラーズミント。

わからない物はもらうべきでは無い!増えて増えて・・・orz

 

斑が無くなったパイナップルミント。

アップルミントと変わらないような気がします(^_^;)

 

まだ、ハーブをよく知らない頃、蚊避けにりりさんの家の前に植えたキャンディミント。

効果ゼロです。

 

S&Bさんのスペアミントの挿し木をしました。

茎が短いので水挿しだと葉っぱまで浸かっちゃって傷むんです。

なので土に挿しました。

しかしまぁ、偶然かわざとか挿し木しにくい切り方です。

私のような輩がいるので 茎が短いのかしらね(^_^;)

節がなかなか土に入りません。

ひとつくらいは根が出て欲しいぞ。

 

ミントの件では師匠がご自身のブログでコメントを書いてくださってます。

どうやら 振り出しに戻った感じです(ToT)

頑張りまっす~

 

次男は駅で仕事してます。

時々、変わったものをもらってくるのです。

サンプルということで 水やら非常食やら。

駅なので避難所になっているのでしょうね。

今回、ご飯をもらってきました。

水でもお湯でも注ぐだけでご飯ができるという代物です。

先日、ご飯が足りないので熱湯を注いで作ってみました。

説明どおり15分。

パサパサで食べれませんでした(^_^;)

二十数年前のタイ米よりまずいっす。

いくら非常時でもこれはどうかしら・・・もっと時間長めかお湯の量を増やしたほうがいいのかな?

あと2袋あるので 次はおかゆバージョンで挑戦してみようと思います。

 

最近、食べたモン、食べてないモンw

お味噌汁にはやっぱり黄ニラです♡

 

 

 

 

 

アルバムでは時計のベルが鳴り出すので 車の運転中はびっくりします(笑)

Pink Floyd - Time


めぇぇぇぇぇ~

2018年05月26日 00時43分26秒 | ハーブ

ミント問題、解決・・・してませんが(笑)

せっかく買ったS&Bさんのスペアミント、根出しをしてみようと思います。

そしたら本物のスペアミントですもんね(たぶんw)

ミントはとてもたくさんの種類があります。と言うことは簡単に混ざると言うこと。

他の植物でも先祖返りしますし、そして混ざりやすかったら形も香りも変わってきますよね。

よほど注意して育てなければ・・・

私のところはいただいたものが多く、変わったものばかりなので混ざらないように注意してます。

とにかくスペアだけは混ざらないようにと・・・

斑入りのジンジャーミントも普通の葉っぱに変わってしまったし(^_^;)残念だわ。

セージもタイムもラベンダーもコモンと付くものだけで十分ですよね。

やっぱり、基本が大事~ 今回はすごく勉強になりました。

 

ちょっと乾燥気味になると元気が無くなるチビおかむらさき。

 

全く動きが無い種まき組(ToT)

 

今回、初めて剪定を間違えた紫陽花。花ふたつ~

葉っぱもなかなか綺麗ですよん(^_-)-☆

 

ホップもここまで大きくなりました。

 

スイカはもう蔓がどうなってるのかわからない状態(^_^;)

ステビアに絡んだりして 困った子です。

 

レモンバジルにもう蕾がぁ~(゜∀゜)

 

ホワイトセージは根詰まりのようで元気無し。

植え替えせねば・・・

 

今日、父娘が山羊牧場へ行きました。

そのお土産~♡

プリンとヨーグルトです。

どちらもとてもおいしいですよん。

山羊のミルクは人間の体にとても優しいんですね。

山羊ミルクの石鹸も泡立ち柔らかでとても良いそうです。

いつか作りたいですね(^-^*)

 

ブログ書いてて途中居眠りしちゃいました(^_^;)

はよ寝ます。おやすみなさ~い(^_-)-☆

 

 

ルーラルカプリのスタッフと子ヤギ。

今、たくさんの子ヤギがいるらしいですよ♡

APRIL 18. 2013 ルーラルカプリ農場