のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

慌てて植えました (((ヽ(o`д´o*)ノシ)))ジタバタ

2014年04月19日 21時43分36秒 | ハーブ

田んぼに穴を多めに掘っていたため 早くハーブを植えたくて

夕方、慌てて植えに行きました。

今日はアメジストセージ2種とメドーセージの計3株。

先日植えたものは ちょこっと萎れていました。大丈夫とは思いますが しっかり水をやりました。

最初に計画していたのとはちょっと違うふうになってしまいますが 

あと、チェリーセージ1株、ジンジャー1株、エルサレムセージ2株を植えることにしました。

庭の花壇は掘り起こしたままなんで 穴だらけです。花壇は何を植えようかな~♪

 

ついでにラベンダーのまわりの草刈をちょこっとしました。今日はおかむらさきのまわり。

これが草を刈る前です。これが~こんなふうに~

 

あんまり変わらないかな?www

とにかく長いのを刈り取ることに専念しました。この状態では削っ太郎は無理なんで 鎌で真面目に?刈りました。

セビリアンブルーは相変わらず草ボーボーです。

次はここをなんとかしなければ~

雨が降ると草が元気になるので その前に・・・今度はちょっと広いよ。

6月のラベンダー満開のために 明日も頑張るよん~ (d゜ ω゜d)オゥイェー♪


田んぼへ行ってきましたぁ~

2014年04月18日 22時37分38秒 | 野菜

じゃがいもの芽がでていましたぁ~ 嬉しいぞ!

どんどん大きくなってもらいたいですね。

 

今日はトウ立ちした人参と固くなったワケギの撤去をしました。

前回半分の人参を抜いたんですが とても細かったです。

あれから日にちがたったので もうトウ立ちしてるだろうと思い人参のところへ行きましたが

お~ なんだか大丈夫そう。

抜いてみたら前回のものより太くて大きいじゃん。で、マイショベルで掘り起こしました。

数は前回より少ないですが 形はいいですね。

みーなぎさんのバケツをお借りしてます。返さなくてごめんちゃい~

けっこう役にたってます。

 

ワケギは固くてちょっと触るだけでもパキッと折れてしまいます。

茹でてもなかなかやわらかくならないかな?

半分抜きました。車の中が臭いです~(汗)

少し干してネギ焼きみたいにしたらどうかな~ 九州のほうではネギのように使うと聞いたので

刻んで使ってやろうと思います。

うちのネギの消費量はすごいですからね~ あー臭い!

 

父が大切に?育ててるイチゴも実がつき始めました。

今年は大きな実になるんでしょうか~ 楽しみです。

 

3日干したタケノコです。これは縦に切ったもの。

乾燥したタツノオトシゴみたいで、なんだかキショイです~・・・

明日はまた残りのワケギを抜く予定です。

あ、アメジストセージも植え替えようかな。

田んぼは楽しい~

 

今日はふたつもアップしちゃったよ。

明日も頑張るよん (*^-゜)vィェィ♪ 


埋めました! Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ

2014年04月18日 20時28分57秒 | ハーブ

今朝は雨が降っていましたね~

雨が止んでから先日田んぼに掘った穴に 予定どおりハーブを植えに行きました。

チェリーセージ、ロシアンセージ、ヤロウの3株。アメジストセージはまた後日に~

穴がいい具合に湿っていたんでちょうどよかったです。

大きくなれよー!

 

しかーし!驚愕の事実が・・・

頼みもしないのに父がハーブエリアをトラクターで耕したもんで ジンジャーが木っ端微塵になった件。

今日、新しく穴を掘っていたらサクッ・・・っていい音が・・・

なんじゃこりゃ~と思ったら ジンジャーのお芋さーん。真っ二つ!

トラクターで木っ端微塵になっていたのは土の表面近くだけで

土の下のほうはしっかり残ってたんですね~ でも、お芋さんがぐちゃぐちゃになっちゃったよ。

芽も出かかってたんで すぐに埋めなおしましたけどね。

ちゃんと大きくなるんかな?

早いとこ なんやかんや植えておかないと また父が耕してしまうんで必死ですわ。

ちょっと穴が深すぎたんで また植えなおししないといけませんが・・・とりあえず安心。

 

庭のレモンバーベナが元気です。

ちゃんと段ボールの中で冬を越してくれました。

たくさん芽がでています。

今年は葉っぱの収穫ができるかな~

 

今日はあく抜きしたたけのこをもらってきました。

お天気がいまいちなんで干すのはやめて 普通に煮ました。明日、仕事と子育てに頑張ってる友達に持ってってあげよーっと。

さぁ、明日も頑張るよん ふぁ~ぃ☆L(´▽`L )♪


庭のハーブちゃん (*^o^*)

2014年04月17日 00時43分07秒 | ハーブ

先日、干したタケノコですが3日干したところ・・・

こんなに小さくなってしまいました(笑)

いちょう切りしてあったんですが 縮んで形が全くわからない状態です。

よーく考えて干さなきゃね。タケノコをカラカラにほすと水でもどしても時間がかかるそうですよ。

まぁ、今回は実験ということで・・・

 

5年株のホップがあっちこっちに芽を出し始めました。

ネットからかなり離れたところです。

 

こちらも・・・ネットとは違う方向へ伸びてます。

もう少し伸びたら誘引しないといけませんね。今年も美しいカーテンができるといいなぁ。

 

コンフリーの葉っぱも美しい~

そろそろ収穫し始めてもいいかもしれませんね。

 

電線に届きそうなほど背が高くなったユーカリ・・・

以前もブログにアップしましたが 11月にかなり剪定して大丈夫なんか~?と思っていましたが、

いまだに葉っぱが出てきません(泣)

ただの棒と化してしまったようです・・・が、しばらくこのままにしておきます。

もしかしたら・・・ということもありますから。

赤の染色に使える貴重なユーカリなんで 葉っぱが出てきてほしいなぁ。

 

今日のりりさん~

ガレージの上でまったり~ん♪

 

さぁ、今日も頑張るよん (*〇´∀`p)q☆*


田んぼで穴掘ってきましたぁ~ (*^ー゜)b グッジョブ!!

2014年04月16日 20時44分22秒 | ハーブ

庭のイベリスが満開です。

ほったらかしでもちゃんと咲いてくれました。綺麗な白です。

さてさて、今日は田んぼへ行ってきました。

穴を4つも掘ってきましたよ。土が固いのでけっこう大変な作業です。

マイショベルを持って 頑張ってきました。

ただの穴の写真なんですが・・・(笑)

先日、友人からいただいたフェンネルを植えるための穴です。

フェンネルを植えつける前に根がはりやすくするために 水をドボドボ入れたんですが

ちっとも水が無くならない・・・しみこまないんですよね~ 時間がかかったわ。

無事、タンジーの横に植えることができました。

今年はフェンネルの花が見れます。嬉しいな~

ここにもアゲハが飛んで来るんでしょうかね~ まぁ、それはそれでかまわないんですけど・・・スズメバチさえ来なければ。

 

あと3つー!

誰を埋めようか・・・いやいや何を植えようか~

大型のセージたちを植える穴です。ロシアンセージ、アメジストセージ、チェリーセージですかねぇ。

予定は変更になるかもです。そろそろみんな動き出したんで 早く植え替えないと・・・

今日は穴を掘っただけです。

 

まわりを見渡せば・・・ラベンダーのまわりが草だらけ~

草刈りせんとね・・・

どこに おかむらさきが?なーんてことにならないようにしなきゃ・・・なりつつあるんですが(汗)

セビリアンブルーも・・・

草に埋もれてるー!

次は植え替えと草刈りだな~

草刈りといえば・・・

 

 

こんなふうにかっこよく草刈りしたいもんですね~

 

本日のおまけでした。

明日も頑張るよん (`・ω・´)シャキーン


物々交換だぁ~ ゜*。イェイd(d∀゜)(゜∀b)bイェイ。*゜

2014年04月14日 16時06分30秒 | ハーブ

父が毎日毎日タケノコを採ってくるので 実家も我が家もタケノコだらけです。

昨日も母があく抜きがしんどいと言うので 我が家に持って帰りました。

今年はいつもハーブでお世話になっているYさんちに持っていってないことに気がつき

電話をしたら まだ今年はタケノコを食べていないと言うので 思わずニヤリ・・・

全部丸投げしてしまいました。とても喜んでくれましたよ♪

そのお返し・・・ではないのですが上の写真のローズゼラニウムをいただきました。

以前、枯らしてしまったので嬉しいです~。葉っぱがいい香りなんですよ。

大切に育てます。ありがとうございます。

 

さてさて、いいお天気が続くのは良いのですが・・・

 

ガレージの上に置いている鉢物植物たちにとってはつらい時期がやってきました。

また引越しが近づいたかな?

 

ガレージの上の植物たちとは反対に こちらはいいお天気が続いてほしい!

先日、干した茎わかめと人参が綺麗に仕上がりました。

雨が降らなくてラッキーでした。

調子にのってタケノコも干してみました。

ちょっとごつめですが どうでしょうかね~

薄く切ると数が増えるので 干す場所が無くなるのです(汗)

どうなるか楽しみです。

 

で、先日こんなものを買ってみました。

レモングラスの飲み物。ハーブティーですね。

わざわざこんなもの買わなくても うちにレモングラスがあるのに~とは思いましたが

味はどんなんかなと確認したくて・・・まずかったです。

もともとハーブティーは好きではありません。いつも飲むものと味は同じでした~

緑茶の味はあまり感じられなかったですね~

やっぱりハーブティーはカップで温かいのをチビチビ飲むものかな~と思いました。

それでもあまり好きではありませんが・・・Σ(||゜Д゜)

 

さぁ、これから実家にタケノコをもらいに行ってきま~す!

 


たけのこ、たけのこ~ ( ̄▽ ̄;)

2014年04月11日 21時05分31秒 | ハーブ

たけのこです。

これも、たけのこです。見ればわかるか・・・(笑)

毎日、たけのこが続きます。皮をむかないと鍋にはいりませーん。

そんなに大きい鍋はうちにはありませんからね~

これは干したけのこに挑戦しようと思います。なんでもチャレンジだー!

 

で、干し野菜といえば

人参がいい感じにカラカラなんですよ。あー嬉しい~

 

これは・・・

茎わかめです。昨日は水分が多くてどうかなと思いましたが

天気がいいおかげで わりと早く干上がってました。明日も晴れだといいんですが・・・

今回は干し野菜、成功かな?

 

こぼれ種のマーレインが大きくなってきました。

いつごろから茎が伸びるんでしょうかね~

 

アジサイの葉っぱがたくさん~ その下にはトラノオがたくさーん!

めっちゃ増えたトラノオ。今年は数を減らさなければ・・・花壇が埋まってしまいます~ 困ったもんだ。

 

セントジョンズワートも庭のあちこちに生えて 今では雑草状態ですね。

去年はポットに植え替えしようと思いましたが 数が多すぎるんでやめました。

キリがないわ・・・増えすぎ・・・

 

山野草エリアがにぎやかになってきました。

オミナエシ、ギボウシ、ワレモコウ・・・葉っぱが美しいです。

 

干し野菜。がんばってますよ~

今度は干し野菜の料理の勉強をしなきゃです。

明日も頑張ろう~~。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ


暖かいような 寒いようなぁ~  (´σÅ`●)マッタリ行こうょ*:゜・☆

2014年04月10日 21時35分12秒 | ハーブ

昼間は暑いくらいの陽気で 病院横の桜も10日前にくらべたら

ずいぶんと花が減っていました。

今日は風が強かったので 3時間後にここを通ったら さらに花が少なく葉っぱが目立っていました。

短い春が行ってしまうのね~

 

で、性懲りもなく干し野菜。

例の大量の人参と茎ワカメの茎の部分です。

平べったいザルが無かったのですが とりあえず乾燥させねばと外へ出しました。

明日、ザルを買ってこよう!

茎ワカメは水分たっぷりなんで渇きが悪く なんだか嫌な予感。

ちゃんと乾燥できますよーに・・・

 

長崎ラベンダーの挿し木です。

さすがに水に漬けての根出しは無理があるようで 葉っぱが傷んできました。

なので急遽土へ・・・頑張れよ!

 

今日のおまけ~

りりさん、珍しくカメラ目線。

さぁ、明日も頑張るよん ファ━*・゜・。+━p(´∀`*)q━+。・゜・*━━イト


ミツバチいっぱーい! (≧y≦*)

2014年04月09日 22時59分19秒 | ハーブ

庭の立性ローズマリーが花盛り~~ 満開かっ?

ミツバチもブンブン来始めました。特に悪さはしないのでそのままにしておきます。

午前中はたくさんやってきますが 午後になると数が減ってきます。

まるで時計でも持ってるみたいです。

 

小さくて見えないかもですが グレコマにもかわいい花が咲いていました。

これからどんどん蔓が伸びてとんでもないことになります。

花壇に植えると花壇がグレコマだらけに・・・(汗)

蔓を飾りに応用できたらいいんですけどね。

 

いつのまにかチューリップが咲いていたようで 夕方みたときはもう閉じていました。

明日はちゃんと見てあげようと思います。

ほったらかしでも毎年花を見せてくれてありがとね。

黄色だった花もだんだん白っぽくなってきました。

今年は忘れず掘りあげますから~

 

今日もばたばたと忙しい日でした。

寝不足と疲れ目で右目の上がひくひく勝手に動く~~

今日は早く寝よーっと。明日は娘のパン屋さんのバイトの日・・・早起きの日だぁ~

明日も頑張ろー! p(・∩・)qガンバ!


1本でも人参なんです~ (●´艸`)フ゛ハッ

2014年04月08日 20時42分09秒 | ハーブ

先日 掘りあげた人参を綺麗に洗いました。

ほ、細い~(汗) 色もあんまり~・・・これでも金時人参です。

いくらかもらってくれた人もいて ちょっと少なくなりました。

見てくれは悪いけど 苦労して掘ったんで愛おしいです~♪

さぁ、保存するために下ごしらえしますよん。あ・・・まだ掘ってない人参があるわ Σ(||゜Д゜)

 

仕事で相変わらずバタバタしております。

ミシンが機嫌よく動いてくれてると 庭に出て草取りなんかもできます。

あ~ 土いじりって楽しいわぁ。現実逃避だぁぁぁぁ~

 

プランターをならべてみました。

タバコ屋さんの自動販売機もボンドでくっつけましたよ~

これで葉っぱが茂れば感じよくなります。早くもクリーピングタイムが水切れ・・・

他のものに代えたほうがいいかな?

 

しゃむさーん!センテヴィアが元気ですよー!

ブログも早く再開してちょ。

鹿沼土にドームピンクとセンテヴィアの挿し木してたんですが ドームピンクは全部枯れてしまいました。

試しに挿しておいたセンテヴィアだけが残りましたね~

まだ頼りないけれど新しい葉っぱが出てきました。根っこもはってるようで 引っ張っても抜けません~

やったね♪

 

さぁ、納期が追っかけてきてるんで

明日も頑張るよん~ ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ