のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

お引っ越しアレコレ

2017年05月22日 22時27分50秒 | ハーブ

今日はこの子たちがお引っ越ししました。

ラベンダーの挿し木を頼まれた友人宅へ 他の子も一緒に~

今はもう無いんですが 山陽ハーブの会で仲良しだった方です。

私の母と同じくらいの年齢ですが ハーブに関してはすごく興味があってご近所でも有名なハーブおばあちゃんらしいです^^

写真を撮り忘れましたが 立派なハーブがたくさん畑に植えられてます。

アーティチョークがとても立派でした。

またふらっと遊びに行きまーす(^o^)/

 

さて、この子もお引っ越し。

ローズマリーなんですが品種がわからずで誰かさんが「むー」と名付けてくれました^^

最近元気が無かったんですよ。たぶん根づまりだと思います。

一番使い勝手の良い子なんで元気になってもらおうと 畑に持って行きました。

 

鉢から出すと・・・ほーら、すごい根っこ^^;

完璧な根づまり~

これで元気になるかなぁ~

昨日、畝を作った場所です^^ 隣にもう1株ローズマリーを植えま~す。

 

昨日、葉っぱがすぼんでいたレモングラス。

今日はちゃんと開いてました。やっぱり水不足でした。

今日もたっぷり水やりしておきました^^

 

しかし、用水路で水を汲むと何かがいっぱい入って来ます。

えび?ここにもえびがいるの?と思いましたが、よ~く見ると・・・

トーチカの赤ちゃんでした。

アメリカザリガニともいう?(笑) 小さくて可愛いんですよ。用水路に帰してあげましたよん^^

 

さて、ここで重役出勤の父が登場(笑) 昨日は水やりをサボった父ですが、今日はちょっと違います。

ポンプを持って来たぁ~!

こういい天気が続くと少々水やりしても焼け石に水状態そのものなのですよ。

それに、自分がしんどいんでしょうね~

私もしんどいんですけどぉ~^^; はよ持って来てや!

でも、このポンプでまた大騒ぎ~

ちゃんとホースを奥までさしてないもんだから はずれる~ 勢いよく(T^T)

二度も・・・もろ水かかりましたがな・・・夏のような日で良かった^^;

明日から父に水やり頑張ってもらいましょう!

 

スイカの株元からカボチャの葉っぱが出てる~

カボチャとの接木なのでカボチャの葉っぱが出ることもあります。

これは切らないといけません。

 

キュウリもひとつ生ってました^^

 

先日、山奥の川で獲ったカワエビでかき揚げ作りました。

玉ねぎとキヌサヤのかき揚げです^^

コツのいらない天ぷら粉で揚げました。

が、何気にカラッとしてない・・・たぶん油をケチったせいだと・・・^^;

お味はバッチグーでした♡

 

 

オマケ~

洗濯するときにお風呂のお湯をポンプで汲むんですが 必ずすずさんが見学に来ます。

何がおもしろいんだか・・・もう日課になってますね^^

 

 

「ぼくらの勇気 未満都市」20年後、放送されるようですね。

今見たらジャニーズ勢揃いじゃないっすか^^;知らんかったぁ。 ドラマ楽しみです。

Bokura no Yuuki Theme

 

 


今日もよく動きました(^-^*)

2017年05月21日 22時52分36秒 | ハーブ

激しく増えたアップルミントを収穫^^;

洗って水切ってます。とりあえず乾燥します。これは冷蔵庫では無理~

量が多すぎます。

アップルミントはすぐ葉っぱが茶色になるんで乾燥が難しいです。

 

再度、種まきしたホーリーバジル。

なんとか芽が出始めました^^;

素人には難易度が高いかも~(T^T)

えらいもん種蒔いたかな~(^0^;) がんばろっと・・・

 

挿し木のラベンダー・セビリアンブルーに花芽が・・・

完璧に根付いたようなんで 植え替えて友人宅に持って行かなきゃ。

 

今日は畑でひたすら畝あげ!

じゃがいもの横右側にはローゼルを植えようかと思ってます^^ 大きくなりますからね~

じゃがいもの左側、レモングラスの畝にはフェンネルを植えます。

 

とにかく耕しっぱなしなんで 雨が降ったらグチャグチャになるので 通路確保のために畝あげしました。

 

ラベンダー横、柿の木手前、ここは以前からオリーブを植えようかと思っていたんですが

まずは鉢植えのローズマリーを植えます。

タンジンも植えようかな・・・とにかく大きなものを植えたいです^^;

 

今年も畑の柚子はたくさん花が咲き出しました。

実家の庭の柚子は今年はあまり実がつきそうにないです。

 

ビワも大きくなってますよん♡

 

レモングラスが1株調子悪いんです。

水切れなのか葉っぱがすぼんでました。

先日、ここに引っ越してきた子なんで まだ畑に対応してないのかも。

今日はたっぷり水をあげました^^

 

小さい畑の水やりはここで水を汲むんです。

入り口左側・・・

この溝にモシャモシャと草が生えてるんで汲みにくいんですが、何日か前にこれはセリかしら?

と、ブログに書いたんですが 結局わからずで、かなり大きくなってしまいました。

いつもどおりここで水を汲もうと近寄ったら・・・おーっと危ない!

見えるかな~? 見えないよね~^^;

なのでズーム写真を・・・

見えた?w

カチューシャがいっぱい!(゜Д゜) もうちょっとで踏むところでした。

写真に入ってない子もたくさん~^^;

これはキアゲハの幼虫なんでこの子たちがいるということはセリ科植物ですね。

なのでたぶんセリなんでしょう(笑)こんなにたくさんいたら人間様は食べれんわ^^;

無事チョウチョになってね(^_-)-☆

フェンネル、今年も危ないかも~w

 

今日もよく動きました(^-^*)

動くと大汗かきましたが 昨日よりは涼しかったです^^

もち、水分補給もしてますよん。

苦手なハーブティー飲んでます( ・∀・)

水出しですけどね。水出しだと飲みやすいわ。

リンゴやらキウイやらローゼルやら他にもたくさん入ってて甘酸っぱいハーブティーです。

みなさんからいただいたハーブティーを無駄なく飲み干そうと計画しております!

 

明日は何しよっかな~(^-^*)

 

 

 

ポルノグラフィティ 『アゲハ蝶』(つま恋ロマンスポルノ'11~ポルノ丸)

 


☀暑いですぅ~☀

2017年05月20日 22時32分30秒 | ハーブ・野菜

おつとめ品のラベンダー姉妹。

蕾も膨らみ、もう花が咲きそうです^^ 濃い色ですね。

花が終わるまで待とうと思っていたのですが やっぱり畑へ引っ越ししました。

無謀だったかしら?^^;

今日の気温が高かったので 畑のほうがマシかなぁと思いまして・・・

鉢植えだと ついつい水のやり過ぎってこともあるのでねぇ。

枝も整えていないので伸び放題です。

おつとめ品ということで 扱いがあまりよろしくなかったし、とにかく元気に!が一番でしたから^^

大きくなってね~♡

後はセンテヴィア2鉢を引っ越すだけです。

あれこそスリット鉢で根っこが出てしまってるので 花が終わってからにしょうと思います。

 

今日は暑くなるという予報だったし 畑の仕事は水やりだけと父が言ったので

ほんなら私が水やりしとくわ・・・と、朝の会話です。

畑で水やりの段取りをしてると 父が来まして・・・

もらったからと、置いて行きました。

この前接木の夏野菜をたくさん植えたのに・・・同じのがたくさん^^;

植えろってか?

畝も出来てないし 肥料も撒かなきゃいけないし、めちゃ暑いし~で 怒りながら作業しましてん・・・

どうじゃ!

あまり美しくありませんが 植えときゃなんとかなりますって・・・^^;

また水やりする野菜が増えましたわ(T^T)

夏野菜、こんなにたくさんできたらどうしましょう~^^;

じーさん、売ればいいのにね。売れば・・・

 

しかし、今日は珍しく主人が登場(笑)

水やりしてくれたので助かりました^^ 

何が大変かって、私の場合、暑いのはいつものごとく平気なんですが

腰がね・・・今日はしんどかったわ。予定外の作業だったので・・・腰痛いわぁ(T^T)

 

で、この後、この時期しか獲れないスジエビをゲットしに山奥へ~

山の中に本家の田畑があるんですよ。

ここでスジエビがわくんですよね。朝のうちに仕掛けをしてたらしく カゴに入ってました^^

 

大きさはこのくらい~

2~3日綺麗な水で飼って 泥を吐かせます。

天ぷら(かき揚げ)でいただくのがおいしいのですよ(^-^*)

贅沢な一品となります。

 

山の中に綺麗な白い花。

何でしょうね。

緑ばっかりの中に白い花が映えます^^ 美しいわ♡

 

しかし、今日は疲れた・・・

じーさんに疲れた・・・毎度のことですが(~_~;)

昨日の今日ですから・・・

 

今朝はこんなことしてましてん。

香り袋を作ってました。

金襴きれい~ でも固いのでばね指にクルわ・・・(^0^;)

 

明日も野菜の水やりするよん~

ローゼルを植える所を作りたいのよね。実は・・・うん。

しっかり水分補給しましたよん\(^o^)/

 

今日は選曲する元気がありましぇーん・・・orz


愚痴入ります(`へ´)

2017年05月19日 22時12分10秒 | ハーブ・野菜

長崎ラベンダー

 

おかむらさき

 

セビリアンブルー

ラベンダー3種。今のところ調子がいいです。

セビリアンブルーも蕾が出て来ました。

去年より収穫量は少ないかもですが 咲くのが楽しみです(^-^*)

枯れた枝をカットしました。 すごくいい香り~♡

 

今日は小さい畑のほうにサツマイモを植える畝を作ろうと思って頑張っていたんですよ。

片方を土寄せしてたら重役出勤の父が登場。

ここにサツマイモを植えるってこの前言ったのに 大きな畑の方にもう畝を作ったと・・・言うのよ^^;

なんで勝手に変えるかな~(-.-#)

せっかくここまでやったのに・・・

じゃがいもの向こう側ね。

ずら~っとサツマイモを植える予定だったのに・・・

さぁ、何作ろうか・・・

 

ネギをお行儀良く並べました^^

ごついので 干してもあまり変わりませんでした^^;

しかし、このネギも父がほったらかしていたから 植え直したのに

横であーでもないこーでもないと口ばっかり出すので 今日は頭にきました。

もうプツンですわ。

 

まだ去年からほったらかしのラッキョウがあるんです。

これも父が植えたものです。

少しでも掘って漬けようかと思ったんですが 父の態度に腹が立ったのでやめました。

ひとりで畑をやるのはしんどいですが 気は楽です。

父と一緒に作業なんて無理だわ。

母も大変だったと思います。そんなことをずーっと考えながら作業した今日の畑でした(T^T)

 

葉っぱの緑はいいよね~

心が和みます^^

 

明日もだらだら頑張ります。

疲れたよぉ~

 

 

 

ほぼジョンしか映ってないってゆうのもおもしろいです。

サボらずにちゃんと弾いてる(笑)

QUEEN - UNDER PRESSURE (JOHN DEACON CAM)


じゃがいも

2017年05月18日 21時41分04秒 | 野菜

じゃがいも、メークインの花です。紫色が綺麗ですね^^

 

こっちはセトユタカです。

じゃがいもの種類によって花が違うんです。

 

デジマがまだ蕾のまんまです。

芽が出るのがかなり遅かったですからね~

でも、成長は早いですよ。ぐんぐん大きくなって 一番早く芽を出したメークインより背は高くなりましたものね。

左列メークイン、右列デジマ。写真だとわかりにくいんですが かなりデジマくんのほうが背が高くなりました^^

 

今日は夕方に水やりに来ただけです。

写真もこれだけでしたねσ(^◇^;)

昼間は家でごちゃごちゃやってました。その話はまたいつかしますね(笑)

 

今日は短いブログでしたw

おまけで・・・いつも死んでる?と思わせるりりさんです(^0^;)

 

 

 

ジュリィィィィィ~♡ コンサートでは怒られましたよんw

いい思い出です(^-^*)

沢田研二 - ACT buster keaton 君をのせて


寒くて雨が降るはずだったのに 暑いし雨が降らんかった(T^T)

2017年05月17日 22時35分40秒 | ハーブ

庭の一角・・・

マーレイン、アジュガ、ドクダミ、アップルミント、オレガノゴールデン・・・勝手に増えるものばかりで溢れかえってます^^;

もう、どうにも止められないですな。

このオレガノゴールデンがミント以上に増えるのにびっくりです(´Д`)

種が飛ぶのか 庭のあちこちに生えまくって えらいことです。

しっかり使うしかないのか?^^;

 

斑入りのドクダミも健在でした。この子はあまり増えません。

 

今日はこの子たちが畑の仲間入りです^^

サラダバーネット、レモンバーム、タイム、ソープワートです。

畑でなんぼでも増えてくだされ^^

 

そして、今日も娘が助っ人に^^

キヌサヤの収穫です。頼もしいわぁ~

今日はどっさり~

スジ取りが大変でした(^0^;)

炒めて玉子でとじるとおいしいのですよ♡

 

ジャガイモの花が咲きました^^ セトユタカです。

 

草取りと畝あげを頑張ったハーブコーナー。

この状態がいつまで続くか・・・σ(^◇^;)

 

去年はイノシシにやられるからと うちの庭で栽培したサツマイモですが

今年は電気柵をしてくれたので こちらの小さい畑に作ろうと思います。

父が耕してくれてるので また・・・畝あげが・・・orz

これの繰り返しですね^^;

どんだけ畝あげすればいいのかしら?何本植えようかなぁ~

あぁ、気が遠くなります。

 

がんばろ・・・ケロ♬

 

 

 

Cinderella - Lavender's Blue ( Dilly Dilly ) | Official Video HD


いろいろやっとります(^▽^)

2017年05月16日 22時26分36秒 | ハーブ・野菜

庭の畑(花壇)の小カブです。

葉っぱばかり茂って カブがあまり大きくなりません。葉っぱの虫食いが目立つようになってきたので全部抜きました。

 

葉っぱがチクチクして痛いです~

冬に栽培したものよりはがっちり系ですね^^;

虫さんがついていたらいけないので しっかり洗いました。

無農薬だと穴だらけです。

半分はご近所さんにもらっていただきました。虫食いでごめんね~

残りは漬け物にします^^

 

小カブを抜いたところに こぼれ種で生えていたミニトマト3本をポットに植え替えました。

ここにはサツマイモを植える予定なので。

この子たちは鉢で育てようと思います。

 

フローレンスフェンネルの本葉が出て来ました。

そろそろ植え替えかなぁ~

 

枯れたと思って枝を全部切り 後は掘り起こすだけ~な、はずのレモンマートルから芽が!

う、嬉しい~♡  でも、これだとまた今年も大きくなりそうにありません^^;

こんなに小さい葉っぱでも いっちょまえにレモンの香りがすごいです^^

 

上を見上げればティーツリーの蕾。

今年ももうすぐ白い花が見られます^^

毎年、楽しみなんですよ(^-^*)

 

先日、お世話になってる縫製工場さんに香り袋をプレゼントしました。

そしたら、今日こんな素敵なものをお礼にと言って送って来てくださいました^^

テディベア~♡

すごく可愛いし、さすが本職さんだけあってお上手♬

素人の私が香り袋をプレゼントしたのが恥ずかしいです^^;

私ってとんでもないヤツですな(笑)

腕はともかく 香りをプレゼントしたかったのですよ^^

喜んでくださって良かったです。

テディベア、大事にします\(^o^)/

 

昼間、庭で大仕事しました。

ユーカリとマートルの剪定です。写真を撮り忘れましたが どちらもまた棒のようになってしまいました。

ハサミを持つと楽しくて・・・

剪定クズの始末が大変ですけどね^^;

ハサミの使い過ぎで右手の指が痛いですぅ~(>。<)

調子にのりすぎました・・・orz

 

 

エルビスさま♡

Teddy Bear - Elvis Presley (HD)


庭を探検しました( ・∀・)

2017年05月15日 22時04分54秒 | ハーブ

生き残りのチャイブの花が咲きました^^

今度は大事に育てます。

 

家の中のアマリリスももうじき咲きそうです^^

 

生き残りと言えば・・・また生えてきた^^;

ノウゼンカズラです。

今年はもう生えないのかと思っていたら やっぱり顔を出しました。

また除草剤原液塗り塗り攻撃始まります。油断ならんヤツじゃ。

 

プランターのミントがすごいんです。葉っぱがでかい!

スペアミント。

 

ブラックペパーミント。

先日収穫した後、肥料をめちゃ久しぶりにあげたら しっかり栄養がとれたみたいで いつもより大きな葉っぱになりました。

でも、背が低いです^^; こんなもんかしら?

葉っぱが綺麗だから良しとしましょう(笑)

 

オレガノの後ろに植えたホップですが オレガノがすごい勢いで増えてしまいホップが隠れてしまいました。

日陰の身(笑)なのでなかなか大きくなれないみたいです。

オレガノを一度収穫したほうが良さそうですな。

花が咲いて収穫予定だったのですが・・・ホップが可愛そうですもんね^^;

 

今日は朝から整骨院。

腰は順調なんですが 腰なんで治りにくいだろうし畑仕事をしてるんで完治は無いでしょうね^^;

またコツコツ通いますわ。

念のため昼間はチャンピオンベルト・・・いや、腰痛ベルト巻いてます。

ウェストニッパーの役割も兼ねてるかも(爆)

8月のうらじゃには体調を整えて挑まなければ!

踊るんじゃなくて 写真ですから~ 写真撮るのも体力勝負なんですよ(´Д`)

 

今日もチラッと手芸店をのぞきました。

ハギレと紐をゲット。なかなかお気に入りの紐が見つからないので苦労します。

あまり売れないのでしょうね、在庫も無いみたいだし~

今度、遠出したときにさがしてみよっと^^

 

先日、岡山後楽園でお抹茶と一緒に食べた調布。

何気なく食べていた調布ですが ウメさんが詳しく調べてくださいました。

よろしかったらウメさんのブログを見てくださいね。ウメさんは勉強家なんで頭が下がります~

いつもありがとうございます(^-^*)

 

で、最近の食べたモン

ビール、1回しか飲んでないのに 2枚も写真が・・・^^;

調布もありますね~  たこのイボ酢がおいしいです^^

 

おまけ~ りりさんを大きく撮りましたw

 

 

 

昨日、差し替えたので・・・

この曲好きなんですよ^^

OUR SONG / 原田真二 Shinji Harada

 


ジャガイモ~♡

2017年05月14日 22時49分04秒 | ハーブ・野菜

まぁ~ 日当たりが抜群にいいですこと(^0^;)

今日みたいな晴れの日は こちらの畑はめちゃ暑いです~

でも、今日はジャガイモの追肥と土寄せはしておかないといけないので

頑張りましたよん(^-^*)

おいしいジャガイモ食べたいもんね♡

ジャガイモも蕾がつきました^^

 

前から気になってるネギさん。

父が種まきして全然芽が出なかったので 私が蒔きなおしたものです。

たくさん蒔いたのに やっぱり少ししか出なくて・・・

で、父が欲しいって言ったから種蒔いたのに ほったらかし~ なんでやねん^^;

今日、父に聞いたら このまま置いといたら株が大きくなるから・・・って

理由はわかったけど草取りしーや(-.-#)

なので 一旦全部抜いて植え直すことにしました。

ちょっと干します。

けっこう立派なネギさんです。

スイカの横で しばらく寝てもらいます^^

 

セージが花盛りです^^

蕾が枯れてるのかと思ったらそうではなかったみたい。

初めから茶色っぽい色でした^^; なので全部咲いてますw 良かった。

 

おかむらさきも頑張ってまーす! 花はちゃんと咲きます^^

 

フローレンスフェンネルは今はこんな感じです。

今年も食べれますね^^

 

さーて、ほぼ全滅のホーリーバジル。

今日 再度種まきしました。

今度は失敗しませんように~^^;

 

今日は母の日と言うことで 子供達からプレゼントをいただきました^^

長男夫婦からお花をいただきました。ありがとうね~

 

娘からはお菓子をいただきました^^ ありがとう♡

 

次男は毎年母の日なんて全く関係無いみたいです^^;

さすが我が子(爆)

 

 

 

The Beatles - Your Mother Should Know (Magical Mystery Tour)

 

 


友人と~♬ 写真めちゃ多いです!

2017年05月13日 22時37分00秒 | 日記

今日は遠くから友人が遊びに来てくれました。

観光案内は誰が来てくれても同じところしかないのだけれど^^;

お約束の熊山英国庭園から~

門を入ると花盛りのクレマチスがお出迎えです。

その次に目を惹くのは 大きなアーティチョークです。

蕾に赤いものが見え始めました^^

 

英国庭園はあちこちたくさんの花が咲いてます。

 

私が進呈したセビリアンブルーも庭園デビューしました^^

このエリアに植えてあります。

ここではカタバミも雑草ではなく 花としてちゃんと育てられてますね^^

大きく育って豪華です。

 

ガゼボのつるバラも花はもう少し後みたいですね。

 

ここの庭園で気に入らないものがあります。

トイレです。

この庭園に似合わないトイレが最近新しくできてます。かなり目立つんですよ^^;

トイレの設置はいいんですが 庭園と調和がとれたものにしてほしかったなぁと思います。

写真に入り込むと幻滅です。センス無さすぎでしょ・・・

 

英国庭園の近く。

こちらでワインの試飲ができるので 何種類かちびちび飲みまくり(笑)

おいしいですよ^^ 運転する人は飲んじゃダメ-!

 

工場見学もできます。

 

次は後楽園へ移動。

久々にアルコールが入ったので移動中に居眠り^^; そんなに飲んでないんですが・・・

ここに来ると松も芸術作品に見えます( ・∀・)

 

天皇さんが田植えをする田んぼかな?

準備できつつありますね~

 

先週来たときより梅の実が増えてる?・・・わけないか・・・

撮る場所が違ったみたい^^;

実はここの梅はちゃんと利用されてるんです。

ジャムになって これに乗っかってました。

梅ジャムソフト。梅ジャムは酸っぱいのですが ソフトクリームにかけると甘すぎず爽やかな味わいになります。

「お庭そだち」の梅と呼ばれてました^^

 

そしてこれも岡山名物ですね。調布です。きび団子だけじゃないよ~w

お抹茶といただくと後味すっきりです。

 

庭園には生き物もたくさん。立派な鯉も泳いでますが こんな愛らしい生き物も^^

大きなカエル~♬

 

ここには?

ちっこいのが(^▽^)

可愛いですね~

 

広い庭園ですが 毎回新しい発見があります。

1週間でかなり雰囲気も変わりました。時々来て癒されたい場所です^^

 

お近くにお出での際にはぜひ岡山後楽園にも足を運んでみてくださいね(^_-)-☆

 

今朝は両目が目やにで目が開かず・・・

目が真っ赤だし腫れてるし~で結膜炎?はやり目?朝イチで眼科へ行きました。

昨日定期検診で行ったばかりなのにね^^;

結膜炎やはやり目は両目がいっぺんになることが無いそうで

診断は異物が入ったかアレルギーだろうと言うことで 人にうつることはなく安心しました。

なので無事友人を迎えることができたというわけです。良かったぁ~

目が赤くて見苦しいですけどね。

しっかり目薬さします!

 

 

 

Rebecca - Friends (1985)