今日は仕事が終わってから私のビジネスの師匠である山田さんの世界ツーリング報告会に参加してきました。
話に集中しすぎて写真は一切なし。
この山田さん、去年の元旦から今年の3月末までかけてオートバイで世界一周をしてきました。
http://world-dream-touring.com/
終了後、食事に参加できなくて申し訳なかったです。と言うよりも、いろいろ一人で考えたかったので食事会には参加しませんでした。
話を聞きながら思った事。
幸せとは何か?
アフリカのコンゴの子供たちの話のビデオを見ていて、日本より貧しい地域のはずなのに目がらんらんと輝いていて、自分たちの夢を語っていた。
そして中央アジアのトルクメニスタンの話。天然ガスが豊かで生活に困らない国なのに、活き活きとしていない。
つまり、人は何かリスクがある方が幸せなのか?
何かが足りない状態の方が、それが満たされる為に何をすればいいかを考え行動している状態が幸せなのかもしれない。
そして大自然の法則
自分がどうあろうと大自然は関係なしに雨を降らせたり、雷を落としたり、カンカン照りに晴れたり、自分の力ではどうしようもない事がたくさんあると言う事。
それならば、どうしようもない事をどうにかしようとするよりも、自分が変わる事が大事と言う事。
つまり物事の考え方次第という事。
久しぶりに心を浄化された気分。
いつも、いろいろなタイミングでいろんな気付きを与えてくれる山田さんに感謝です。
また明日から、いやっ!今日から物事を新しい見方で見れそうです(^O^)/