TEAM47

~日本を走ろう~
47都道府県マラソン走破プロジェクト

2024年11月17日 TEAM47 神戸マラソン2024

2024-11-24 22:15:35 | レースに参加してきました
第1回大会以来2回目の神戸マラソン。
今回は西舞子折り返しのポーアイゴールのコースでこのコースも今年が最後。第1回はほぼ同じでしたが折り返しが舞子駅の明石海峡大橋の下なので初めてのコースです。


朝5時半くらいに起床、いつもの朝食にナダシンのおはぎを加えて炭水化物補給。軽量化はまあまあで7時前に出発。

7時50分前に三ノ宮駅に着いてみんなのあとをついていくと荷物預かりに到着。

軽くストレッチをしてスタートブロックへ行く途中にトイレに20分並んでようやくスタートブロックへ。

第1ウエーブから15分遅れでスタート。

スタートラインへは6分20秒。

この規模の大会ならまあまあです。

スタートしてすぐに」曲がって元町へ。

元町で左折して獅子舞の応援の南京町前を通ってまた右折して神戸駅方面へ。

最初はサングラスをしていたのですが、蒸し暑いのでサングラスを帽子の上に(>_<)

湊川神社前を通り新開地を通って大開通へ。

この辺りでも人が多く集団のペースで一緒に運ばれていってる感じ。

この辺りでのペースは6分40秒くらい。

ちょっと早いけど周りに運ばれていってるので割と楽なペース。

5㎞を33分58秒で通過。
結構暑い(>_<)


そのまま直進して新長田の通りで左折、JRを越えていつもゴールにしている鉄人の背中を眺めて通り過ぎます。

道路沿いの応援と電車に乗っている人、駅で電車を待つ人も応援してくれます。

この新長田からのJR沿いは細かいアップダウンがあるので要注意。



須磨海浜公園駅を越えて最初の大きな登りの須磨の高架を越えて少し行くと10㎞地点。


この5㎞を34分56秒。ほぼ7分ペースに落ちます。かなり暑くて汗もすごい量。汗でスマホの指紋認証が反応しなくなり写真を撮れないと思ったらロック画面のカメラマークを押すとカメラが起動。走りながら使い方を覚えました(^_-)-☆

ここから塩屋まではじりじりとした坂道が続きます。いつも走っているコースなので無理をせず。我慢我慢。

この辺りに来るとトップ選手とすれ違います。当たり前ですがスピードが倍くらい違います。

塩屋を越え、垂水の手前で15㎞。

この5㎞は35分53秒。また1分落ちましたがまあまあ頑張ってます。

垂水の福田川の交差点を左折するとアウトレットに抜ける道に入り2回目の坂。

ここはレース前に2-3回試走済み。
登り切ると明石海峡大橋が見えます。


舞子駅前に行くとアンダーパスを通ることを覚悟していると側道へ。ちょっと安心しました(^^♪

舞子駅を過ぎて西舞子のくら寿司折り返し。

坂を上ったところが20㎞。

この5㎞は37分41秒。2分ほど落ちていよいよ来たかという感じ(@_@)

すぐに中間点を越えスタートから2時間31分12秒。ちょっと遅い(@_@)


ここから須磨までは来た道を帰るコース。
オープン前のアウトレットを越えて行きますがもう坂があれば歩きます(@_@)

塩屋駅前の温度計は22度。ちょっと気温が高めです。


すぐに25㎞地点でこの5㎞は40分越え(@_@)

いよいよヘロヘロモードに入りました(>_<)

この辺りに来ると1㎞8分台に落ち込みます。

須磨の高架を過ぎて29㎞地点で初めてのトイレ休憩。

自販機があったのでスポーツドリンクを買って飲むと少し復活。

新しくなった須磨スイを越えると30㎞地点。

なんとこの5㎞は52分26秒。トイレ休憩もあったのでこれは仕方ない(@_@)

ここから和田岬経由でハーバーランドまでは運河を越える小さな橋で細かいアップダウンが続くし景色もあまり楽しめない、さらに疲れもピークの一番苦しいところ。


ここまで来ると修行僧の気分。考えても仕方がないので黙々と進みます。


31㎞、32㎞、33㎞を過ぎるとノエスタが左手に。するとビッセル神戸の応援団の強烈な応援に後押しされ黙々と進みます。


ノエスタを越えるとメゾンムラタのパンを食べたくなった気持ちを抑えて34㎞通過。

中央卸売市場の手前で35㎞。

この5㎞は46分58秒。なんと6分上がりました。まあ前の5㎞はトイレ休憩もありましたがなかなか頑張ってます(^^♪

37㎞のエイドの所で給水と給食で若干復活、

ハーバーランドの応援で復活。

さあ行こうと思ったら最後の一番の登りのバイパスからの神戸大橋。

ここは当たり前のように歩きますがこのコースも今年で最後とかみしめながら??そんな余裕はありませんがとにかく登ります。

バイパスの上にはスタッフの応援があって助かります。
ポートタワーやGLION ARENA、大型客船などを見て気を紛らわして何とか神戸大橋を通過。



橋の上で40㎞地点。

この5㎞は49分26秒。かなり歩いた割には頑張ってます。


神戸大橋を越えてポーアイに入ると「おかえりなさい。お疲れ様」の横断幕。

励みになります。感謝感謝m(__)m
沿道から次の交差点を曲がったら200mほどだよ~!!という声を信じて曲がるとまだまだ先(>_<)

それでも沿道の応援に励まされて42㎞を通過。

残り195m。
するとようやくゴールが見えました(^^♪

そして37回目のフルマラソン完走はネットで5時間51分58秒。グロスでも6時間切れました。


今回は思ったより気温が高く、前半ペースが速かったので25㎞過ぎくらいに一気に疲れが来て29㎞のトイレ休憩で復活しましたが相変わらず6時間ギリギリのレースでした。

今回のシューズはライトレーサーで薄めのソールで走りましたがいつもと変わらず。
次は12月15日のみえ松坂マラソン。
シューズを厚めのもので臨みたいと思います。