ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧千畑町畑屋を往く-2(その5)

2018年02月26日 | 旧千畑町を往く

●歩いた日:2018年1月20日(土)

●歩いた所

 ・畑屋:十文字、戸館、熊野、高野、街道東

 ・安城寺:柳原

 ・金沢東根:柳田、大石

 ・中野:外城、内城、寺田

●歩いたログ(足跡(道のり7.8km

(以上の地図:国土地理院)

 「柳田」、「外城」のやや変則的な十字路を突っ切ってさらに北西に進む。この辺りは「内城」である。やがて「角六線」に出る。

📷011:「寺田」の「角六線」

 

 「角六線」を北に望んだ写真である。道端に地蔵堂があり、そのすぐ右に、木の枝があって読みにくいが、「中野字寺田」と書かれた案内標識がある。「角六線」の左側が「寺田」で、右側は「内城」である。

 ログ地図に011の📷マークの上に赤いログ線がはみ出しているが、これは、写真の赤白のポールのそばに石柱があるので何だろうと立ち寄った足跡で、その奥には「中野会館」が建つ。

 「角六線」を南に少し進むと右手から合流する道があるので、その道を引き返すことにする。田んぼ中の道を行くと、道の右手に大きな建物が見えてくる。近づくと、建物の壁に大きく「千畑共同選果場」とある。「旧千畑町」は、あまり知られていないがリンゴの産地であることを思い出す。

 選果場のすぐ近くの十字路に出る。その先はスタートしてまもなく歩いてきた道なので、そこを右に曲がる。道の左手奥の田んぼの中に、たくさんの墓が立ち並ぶ大きな墓地がある。

 道はやがて「柳原」の家々が建つ集落の中に入っていく。また斜めに交差する十字路があり、そこを左折して南に向かうと、すぐ右手奥に神社が見える。

📷012:「柳原」の「荒羽祗神社」

 神社の鳥居近くまで行ってカメラに収める。鳥居脇の石柱に「荒羽祗神社」(石柱には「祗」の偏が異なるっているが)と刻まれている。「祗」は「シ」と読むようだが、「荒羽」から始まるので、民間信仰的な神といわれる「アラハバキ」が頭に浮かぶ。この神社名もそう読むのだろうか。

 神社の左手一帯は広々とした広場になっており、「安城寺農村公園」の看板がある。

 神社から引き返し道を南に少し進んで公園の方にカメラを向ける。

<「安城寺農村公園」の木立>

 右奥に「荒羽祗神社」があり、その手前が農村公園の広場である。公園の敷地の外縁と思われる一角に、赤松の木々が列をなして生い茂っている。木々はそんなに樹齢を重ねているとは思われないが、何となく歴史を感じさせる風景である。この地は何か由緒ありそうな感じもする。昔の航空写真で確認してみたいと思う。

 左奥に「西山」を遠くに望む。

 さらに南に進んで、車を止めてある「十文字」を目指す。道の両側に建つ家がだんだん多くなる。この辺、「熊野」である。

(その6に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧千畑町畑屋を往く-2(そ... | トップ | ★旧千畑町畑屋を往く-2(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧千畑町を往く」カテゴリの最新記事