ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧大曲市大曲を往くー3(その1)

2017年06月23日 | 旧大曲市を往く

●歩いた日:2017615日(木)

●歩いた所:宝門清水、田中、上高畑、古四王際、北村、小貫、前村、開谷地、北田、桜田、西根百年

●歩いた位置

●歩いたログ(道のり:7.5km

(以上の地図:国土地理院)

 以前のブログで、国道13号線「大曲バイパス」沿いにある「イオン大曲店」の東側一帯、「旧六郷町六郷」、「旧千畑町畑屋」などを歩いた記事を掲載しました。「イオン大曲店」の辺りから西の方を望むと、国の重要文化財に指定されている「古四王神社」の木立が見えます。また、西から南の方に目を転ずると田んぼの中に広がる大きな集落が見えるので、次はその方面に足を向けてみたいと思っておりました。「田植え」が一段落し、「草刈り」の合間をみて出かけてきました。

 なお、歩いたところの南端は「旧大曲市藤木」に属しますが、ごく狭い範囲ですのでタイトルからは省かせてもらいました。

 それでは本文に入ります。

 「イオン大曲店」の大きな駐車場の一角に車を止めてスタート。まずは、以前歩いた「和合」を通る昔の道に出て西に向かう。すると、すぐにバイパス、高速道路の「大曲IC」から通じている「大曲西道路」などが交わる「和合交差点」に突き当たる。交差点で「突き当たる」は変であるが、昔の道はここで途切れており、車ではいったんバイパスを南へ少し走って迂回しなければ元の道に出ることはできない。歩行者は地下道を潜って横断し、西側の道に出る。バイパスを横断し少し進んだところで、振り返ってカメラを向ける。

📷001:「和合」交差点

 左側に今出てきた地下道の出入口が写る。中央信号下の木立は「和合」の家々が立ち並んでいるところ。右の青っぽい建物は「ケーズデンキ」。

 この道は、当然ながらこちら側からも行き止まりになっている。

 この辺りの地名は「宝門清水」、「田中」で「和合」の一角である。さらに進むと「上高畑」に入る。

 地図に、「古四王際」へ曲がる道の角に神社のマークがあるので覗いてみる。かなり傷んだ小さな社で「摩利支天社」とある。この名の神社にはこれまで出会ったことがなかったので調べてみると、「摩利支天」はインドで光、陽炎が神格化されたもので、日本では武士の守り本尊とされたと書かれている。一方、「地名への・・・」によると、この近くに「富樫家」の「孔雀城」があるという。この二つは何やら関りがありそうである。

 神社の角を南に折れ「古四王際」に向かう。前方に「大曲西道路」を望まれる。

📷002:「大曲西道路」

 「大曲西道路」は高速道路と国道13号を直結する自動車専用道。「雄物川」や「奥羽本線」を越えるため、写真のように土盛りしたかなり高いところを走っている。この道路が開通する以前は、向こう側の「古四王際」の集落や「小貫」方面が一望できたであろうが、今は視界が遮られて、横断する通路の中にかろうじて「古四王神社」の木立がのぞかれる。

 道路右脇はこれから花を植えるのであろう、丁寧に耕されている。

 横断通路をくぐって「古四王神社」にカメラを向ける。

📷003:「古四王神社」

 松の木立の中に神社が建つ。道脇に「国重要文化財指定」の標柱がある。それによると、「本殿は元亀元年(1570年)建立され、昭和25年に秋田県で初の国重要文化財に指定された」とある。

(その2に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★稲作日記(草刈り) | トップ | ★旧大曲市大曲を往くー3(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧大曲市を往く」カテゴリの最新記事