ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★歩くスキーで春を探す(その3)

2017年03月22日 | 四季のたより

●歩いた日:2017311日(土)

●歩いた足跡(ログ)(道のり:6.0km

(以上の地図:国土地理院)

 「玉川」の岸沿いをさらに下流に向かう。

📷007:陽光を浴びる木々

 川原には、一面木々が生い茂っている。そこに日が射し込み、木も春の温もりを喜んでいるように感じる。雪が消え、これらの木々が一斉に新葉を出す頃、川原は淡い緑の衣を着けたようになる。その時期に、若葉色の川原の写真を改めて撮りたいと思う。

 下流に進む途中で、今にも萌え出さんとする木の芽を見つけたので、カメラに収める。

 何の木の芽かわからないが、こうしてアップで見ると実に力強い感じがする。

 両河川の合流点を目指してさらに進むが、なかなか到着しない。いつのまにか、「雄物川」の岸に出てしまう。岸沿いに渡れない水たまりがあるので迂回する。帰ってから地図を見ると、そこはかなり大きな入り江状の地形になっているが、実際はこんなに大きくなかったと思う。

 やがて木のない平坦なところに出て、合流地点をカメラに収める。

📷008:「雄物川」と「玉川」の合流地点

 地図に描かれたログ(足跡)を見ると、しばらく川の中を歩いたようになっている。川筋が大きく変わったのであろう。

 左の流れが「雄物川」、右の流れが「玉川」。その向こうに、「旧神岡町神宮寺」と「旧南外村」を結ぶ県道30号線に架かる「岳見橋」が小さく写る。

 両河川の水の色が少し異なっているように見える。

 左の山影は、「神宮寺岳」の山裾。その頂上にもカメラを向ける。

 相当急傾斜の山である。「神宮寺」では、3月に、頂上にある「嶽六所神社」に梵天を奉納する。若者が少なくなって、この急傾斜を梵天を担いで登るのは大変になっていると聞く。

(その4に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★歩くスキーで春を探す(その2) | トップ | ★歩くスキーで春を探す(その4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四季のたより」カテゴリの最新記事