山歩き 山滑り

山遊び中心のブログです。

富士山雪降りました!

2005-10-11 07:48:33 | テレマークスキー

雨の三連休、自分にとっては仕事で忙しかった三連休が終わり、今日は薄曇。
朝、窓を開けると富士山の頭には雪が着いていました!



昨シーズンはスキーで9回、キノコ狩りや家族で夕涼み、鹿、狸などの富士山に住む動物を見に行く我が家で言う「ナイトサファリ」(もちろんタダ)、後はスキーの練習にYeti通いなどで30回以上は遊ばせていただきました。


今シーズンこそは天候に恵まれ、剣ヶ峰からお鉢に滑り込みたいと思っています。
また、まだ滑っていない山梨県側の沢なんかも行ってみたいな~




今シーズンも事故が無く富士山を楽しみたいものです。
(上2つの写真は5月後半に滑りに行った時の物です。)


革靴其の二

2005-10-05 23:06:29 | テレマークスキー
今日は雨だった為どこにも行けず、読書の合間に昨日購入した革靴を履いて色々と試してみた。



これだけ丈が有ると歩行がプラブーツと変わらないか?と何度も家の中を歩き回る。

やはり、歩きづらい。

靴を脱いで観察すると、アキレス腱からブーツトップに鰍ッてカバーしてあるプラスティックが外れそうである。

さっそく外してみようとするが、固くて外れない。

ドライバーを持ってきて、強引にプラスティックと革の接点をグリグリすると、見事に外れ、プラスティックを引き抜く。



次に目を付けたのが、3本あるバックルの一番上。

これを180度回転させ、後で止める。



これでもう一度履いて家の中を歩き回る。

先ほどよりはかなり歩きやすい。

これで歩行面は大丈夫そうだ。あとは滑降時、プラスティックを付けるか付けないか、滑ってみてから決める事にしよう。

東京奇譚集

2005-10-05 17:37:12 | 本、音楽


昨日、革靴を買ったついでに本屋さんに寄り、村上春樹の新作「東京奇譚集」を購入。
今日は朝から雨の為、早朝7時よりこの本を読み始めると、これが面白くて結局最後まで読んでしまった。

ちょっと不思議な話を集めた短編集で村上春樹らしい、現実と非現実の融合、ありそうで、ありえない話。今回も楽しませて頂きました。

秋の夜長にお勧めの一冊です。

革靴

2005-10-04 21:02:55 | テレマークスキー


今日、南町田に午後から行ってみると、クリスピーの革靴が何種類か並べられていた。
みな、在庫処分のようで、サイズは在るだけ、サイズが合ったらお買い得のようであった。その中から自分のサイズに合う物は1デザインしかなく、試しに履いてみる。

ほんとはもっと丈の低い登山靴と変わらないぐらいでバックルが1本有るような物がよかったのであるが、6800円の価格に妥協して購入決定。

しかし革靴とは言え、T-2よりしっかりしたバックルで丈もT-2と同じぐらい。北八ヶ岳はT-2にした方がイイかもしれません・・・・



店の人にこの靴の名前を聞くのを忘れました。
知っている方は教えてください(笑)

Yetiオープン間近

2005-10-02 23:12:19 | テレマークスキー
今日、YetiのHPをみた所、今シーズンの営業日程が発表されていました。

オープンは10月21日(金) 一反もめんの様なコースですが、リフトで楽ができるので、他のスキー場が全面オープンする12月後半まではここで練習させて頂きます。

毎年、色んなテレマーカーに遭遇できるので、今年も楽しみ。

まずは、25日にでも行ってみようかな。