ここのところ、連日の暑さで珈琲を淹れる頻度が
少なくなっています。
でも、やっばり、ゆっくりしたい時には
丁寧に落としたコーヒーがないと!!
ここのところ、連日の暑さで珈琲を淹れる頻度が
少なくなっています。
でも、やっばり、ゆっくりしたい時には
丁寧に落としたコーヒーがないと!!
今年は、ちょっとだけ
堆肥を入れたりもしたのですが、
発芽しなかったり、鹿に食べられたり、
畑の出来が今までで一番悪い...
らっきょうも小ぶりですが、甘酢漬けには十分かな。
スナップえんどうといんげんもようやく収穫!
甘くて、美味しい〜
編物をしていたら、遅い時間になりました。
歯みがきをして戻って来たら、枕を
つむちゃんに占領されてしまっていました。
んー。どいてくれません。
ソファーで寝ようかな...?
そうしたら、つむちゃんもソファーに
移動してくるよね!
真夏だというのに、珍しくごみ取り作業を
続けています! 汗をかきながら...。
道東のサフォークが完了!
ごみ取りスペースの玄関を、
水を流しながら掃除をして、
それから新しい袋に取りかかりました。
今回もサフォーク。
全体的に油分が多く細い羊毛で、
ゴミがとっても少なく、扱いやすい!
今までの道産羊毛で一番ゴミが少ないのでは
ないかと思えるくらい。
サクサク作業がはかどっています〜。
200gだけ購入してみたウェンズリーデール。
小さなお鍋で数回に分けて染めてみました。
んー。
先に洗ってみたティーズウォーターとの違いが分かりません。
親戚関係だそうなので、似ているのでしょうけれど。
個体によっても、部位によっても、ウールの様子は
違いますしね...。
海外のフリースはキレイと決めてかかっていたのですが。
まぁ、そこそこゴミが付いておりまして...。
つい、道産ウールのノリで、ガシガシ洗ったりしたため
フェルト化させてしまいました
ほぐして紡いだら、せっかくのクリクリがなくなりそう。
うふふ、
くりくりウールを一頭買いしました。
ただいま輸送中。
楽しみです。
textured yarnsを紡ぐ気満々
材料と道具を減らしていこうと思いつつも
進んでいなかった石けん作りグッズ。
買物かご1つ分くらいは減らしましたが、
まだまだ山のよう...
久しぶりに作ってみました。
そして、後始末をしながら、
使いかけのオイルなどを少し処分しました。
勢いでやらないと、なかなか片付かないので...。
不思議なポーズのつむぎちゃん。
目が合うと、あっという間に
体の向きを変えてしまうことが多いので、
おもしろつむちゃんの写真は
なかなか狙えないんです...
旅行に行っていらした先生から
グラノーラ系のおみやげを頂きました!
はじめてしっかりとゲージをとって
編みすすめていたロングベストなのですが、
気付いたら数センチ幅広に...
北海道も蒸し暑い日が続いています。
さらに蚊にいっぱい刺されてしまって、
私にとっては、この時期は一年で一番
過ごしにくい...
道路は乾いていたので
朝のうちに、たっぷりとつむぎちゃんのお散歩を
しました。
お散歩の後は、ゆっくり休息のつむぎちゃん。
ママの枕が気に入っているようです。
おとんを掘って、快適スペースを確保しました。