![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/b09ab84519ebbe5a88eee0d4903b37b9.jpg)
前にハンターカブに乗っているとき気が付いたのですが、タコメーターでエンジンの回転数が
4000を越えた辺りで前の方からコオーーーーーンって何か共鳴しているような音がするのに気づき、
いったん気になるともうずーっと4000回転すぎで共振音が出ると気になって仕方がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/17c8fed931c4ceff7475f1431ed595c2.jpg)
フロントからの共振音なので考えられる場所はここだろうと思うところに防振材や透明テープを貼って
固定したつもりがまったく効果なく、乗るたびにプラ系の共鳴するコオーーーーーン!の音に悩まされてました。
先日、オイル交換でショップに訪問した際にメカニックと社長に相談して試乗してもらいましたが原因は分からず
このまま、ずっとこの音と一緒に走るのってどうなの?って悩んでましたが。
先週、会社で赤ハンターカブに乗る同僚に話して、一度スタンドを掛けた状態でエンジンを掛けて
回転数を4000越え辺りにして二人で確認したところコオーーーーン!の音が出ます。
しかしフロントと思っていた共振音がまさかのリアにあるブレーキランプケースから鳴っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/fefe019e03f244c6fdd270480a05787e.jpg)
原因が分かれば対処だ!ということで昨日の出勤前にタイラップで襷掛けにランプケースを固定して
会社に向って走り出しましたが・・・・音はしません!!!共振音は完全に止まりました。
こんなに気持ちよく走れたのは久しぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/75fe40f1d72e5db0700247de442ac398.jpg)
ハンターカブCT125が納車されてまだ1年経ってない保証期間内のはずなので、こんどショップに行く時に
報告して対処してもらおうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/8ce42b22f16c26526588713bdef5b98a.jpg)
4000を越えた辺りで前の方からコオーーーーーンって何か共鳴しているような音がするのに気づき、
いったん気になるともうずーっと4000回転すぎで共振音が出ると気になって仕方がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/17c8fed931c4ceff7475f1431ed595c2.jpg)
フロントからの共振音なので考えられる場所はここだろうと思うところに防振材や透明テープを貼って
固定したつもりがまったく効果なく、乗るたびにプラ系の共鳴するコオーーーーーン!の音に悩まされてました。
先日、オイル交換でショップに訪問した際にメカニックと社長に相談して試乗してもらいましたが原因は分からず
このまま、ずっとこの音と一緒に走るのってどうなの?って悩んでましたが。
先週、会社で赤ハンターカブに乗る同僚に話して、一度スタンドを掛けた状態でエンジンを掛けて
回転数を4000越え辺りにして二人で確認したところコオーーーーン!の音が出ます。
しかしフロントと思っていた共振音がまさかのリアにあるブレーキランプケースから鳴っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/fefe019e03f244c6fdd270480a05787e.jpg)
原因が分かれば対処だ!ということで昨日の出勤前にタイラップで襷掛けにランプケースを固定して
会社に向って走り出しましたが・・・・音はしません!!!共振音は完全に止まりました。
こんなに気持ちよく走れたのは久しぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/75fe40f1d72e5db0700247de442ac398.jpg)
ハンターカブCT125が納車されてまだ1年経ってない保証期間内のはずなので、こんどショップに行く時に
報告して対処してもらおうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/8ce42b22f16c26526588713bdef5b98a.jpg)