2024.06.15.SAT
軽井沢到着が早すぎましたが、朝ご飯を旧軽銀座のパン屋浅野屋さんでいただきました。
周りの店はまだ開いてませんがパン屋さんは8時にオープン。
店内のイートインでいただいたのがツナサラダクロアッサンとホットコーヒーです。
浅野屋さんで朝ご飯の後、旧軽を散策して有名なミカドにくると
店内で準備中?スタッフの方に聞いてみたらオーダー大丈夫です♪ということで
今回の軽井沢で食べようと話していたミカドのモカソフトをカップでいただきました。
私たちがモカソフトを受け取ったのを見て他の方々も集まってきて、あっという間に行列。
ラッキーでした(^^; でも美味しかった♪
2024.06.15.SAT
軽井沢駅に到着したのが朝の6時すぎ、しなの鉄道の改札口に行くと誰もいなくて
入場することができず、仕方なく隣の旧軽井沢駅舎を見にいきました。
旧駅舎の向こうに何やら機関車らしい車体を見つけて歩いて行くと止まってました。
草軽電鉄デキ12形電気機関車といいます。
大正4年から昭和37年まで草津、軽井沢間を走った電気機関車だそうです。
どうしても諦めきれずに軽井沢を離れる前にもう一度駅にやってきて、こんどはちゃんと入場券を
買ってしなの鉄道のホームに入りました。
長野行き?現役のしなの鉄道の電車が止まっています。
一番会いたかった機関車です!EF63 2 たしか25年ほど前にここで撮影した機関車が
静態保存?で止まっていました。もう感激で写真撮りまくりました(^^;
アプト式鉄道 EC40型機関車も保存されていました。
国鉄電気機関車の始祖EC40は10000の旧番号を付けてました。
駅員さんにお願いして入場券に無効の印を押してもらい記念に待ち帰りました。
25年振りの訪問でしたが、またいつか再訪したいと思います。
カワセミ
2024.06.07.SAT
ハンターカブに乗って隣町の公園に。バイクを止めて公園内の池にいき歩き始めてすぐに
池の柵にカワセミを発見!木の陰に隠れながらシャッターを押しました♪
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1
2024.06.07.SAT
公園の池の端の方にある蓮のエリアに行くと今年は刈り取ったのか去年にくらべると
あっさりした印象になっていました。
少し探すとチョウトンボが2匹いて撮影することができました。
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1
2024.06.07.FRI
吹田駅前から商店街を探検しながら歩き、たどり着いたのが珉龍 吹田店です。
けっこうお腹はいっぱいでしたが、やっぱり街中華で餃子とビールでいきたいですよね♪
いかにも昔からある中華店って感じのお店でした。
まず頼んだのが生ビールセット。
生ビールに餃子と唐揚げがセットになっています。
二人で2セットは多すぎるので生ビールとエビのチリソース煮をお願いしてシェアしましたが
けっこうなボリュームで、もう満腹です。美味しかったあ!!
テレビでは阪神タイガースの中継をやっていたり、仕事帰りの方が軽く飲みと食事をする
もういかにも街中華!50年も地元で愛されているお店でした。
ごちそうさまでした。また来ますね。
2024.06.07.FRI
会社の帰りに地元駅から電車に乗って移動し、やってきたのがJR吹田駅前です。
今夜は夫婦で飲み会。市内に住んでいますが飲み来ることが無い駅前エリアなんで期待大です♪
今回訪問したのが「一軒め酒場」
ガンバ大阪サポの店長さんがいてXでフォローしていたのですが今はいらっしゃらないそうです。
まずは生ビールで乾杯!!
いろいろな料理があり、しかもリーズナブルでいい感じ。
男のポテトサラダ、厚揚げ、名物のシュウマイ。
二杯目は白バクハイをオーダー!
生ビール×マッコリなんですね。美味しかったです。
ソースでいただく串かつとおろしでいただく和風の串かつをオーダー。
ほかにもいろいろいただきましたが、どれも美味い!
メニューにあった白火薬を頼んだらマッコリがきたので、しかたなくバクハイを追加して
三種混合の白バクハイにしました♪
あては茄子ガーリックと鯖のりゅうきゅう。これも美味!
まだまだいろいろ食べたいし、飲みたかったのですが駅前に来て一軒目ということもあり
次回リピート確定ということで今夜はここまでにしました。
ごちそうさまでした。またきますね(^^;