先日から不動状態の愛車YAMAHA YB125SPですが、今夜バッテリーを交換してみました。
トラブル発生のあとすぐに密林から前回と同じMAXIMA GEL BATTERY MB5L-X(G)をリピートで取り寄せました。
このバッテリーって1年間の保証としてジャンピングサービスが付いてるんです。
ジャンピングサービスとは、専門スタッフが急行し点検後、ケーブルをつないでエンジンを始動させるサービスで、
専用のフリーダイヤルにて365日24時間対応してくれるそうです。
利用条件としては
1:お買い上げ日より12ヶ月以内である事
2:保証書が現場にて提示出来る事
3:搭載されているバッテリーがマキシマバッテリーである事
私の場合、YB125SPは押しがけが出来るから、あまり意味がないかもしれませんが、メーカーの良心を感じますね。

自宅の駐輪場で作業しました。

左が3年使用してダメになった同じバッテリーで右が今回の新品バッテリーです。
新しい方のターミナル部分がナットを締めるときに作業がしやすいように改良されていました。これも嬉しいポイントでした。

バッテリー交換は何も難しいことはなく、サイドカバーを外しバッテリーを固定しているベルトを外したら
向かって左側のマイナス端子から外し、交換後はプラスから取り付けるってことを守れば5分も掛からない作業です。
交換後、セル一発でエンジンは掛かりました♪
メインキーONで電圧は12.4Vでエンジン始動後は13.3〜13.7Vを表示してくれました。

バッテリー交換後、ちょっと近所をナイトラン。
OK!ノープロブレム!
突然死したバッテリーは充電しなくなるということを聞き、原因はバッテリーだとは思ってましたが
レギュレーターだったらどうしよう?という不安もありましたが、これで一安心です。
前回、同じバッテリーにしてから約3年でした、ということは次回は2020年に交換することを覚えておきます(^^;
トラブル発生のあとすぐに密林から前回と同じMAXIMA GEL BATTERY MB5L-X(G)をリピートで取り寄せました。
このバッテリーって1年間の保証としてジャンピングサービスが付いてるんです。
ジャンピングサービスとは、専門スタッフが急行し点検後、ケーブルをつないでエンジンを始動させるサービスで、
専用のフリーダイヤルにて365日24時間対応してくれるそうです。
利用条件としては
1:お買い上げ日より12ヶ月以内である事
2:保証書が現場にて提示出来る事
3:搭載されているバッテリーがマキシマバッテリーである事
私の場合、YB125SPは押しがけが出来るから、あまり意味がないかもしれませんが、メーカーの良心を感じますね。

自宅の駐輪場で作業しました。

左が3年使用してダメになった同じバッテリーで右が今回の新品バッテリーです。
新しい方のターミナル部分がナットを締めるときに作業がしやすいように改良されていました。これも嬉しいポイントでした。

バッテリー交換は何も難しいことはなく、サイドカバーを外しバッテリーを固定しているベルトを外したら
向かって左側のマイナス端子から外し、交換後はプラスから取り付けるってことを守れば5分も掛からない作業です。
交換後、セル一発でエンジンは掛かりました♪
メインキーONで電圧は12.4Vでエンジン始動後は13.3〜13.7Vを表示してくれました。

バッテリー交換後、ちょっと近所をナイトラン。
OK!ノープロブレム!
突然死したバッテリーは充電しなくなるということを聞き、原因はバッテリーだとは思ってましたが
レギュレーターだったらどうしよう?という不安もありましたが、これで一安心です。
前回、同じバッテリーにしてから約3年でした、ということは次回は2020年に交換することを覚えておきます(^^;